私たちはプロテスタントのキリスト教福音団体です。『1. 聖書のことばを字義どおりに解釈する 2. 文脈を重視する 3. 当時の人たちが理解した方法で聖書を読む 4. イスラエルと教会を区別する』この4点を大切に、ヘブル的聖書解釈を重視しています。詳しくは私たちの理念をご確認ください。
ルカの福音書(92)神殿崩壊の予告-終末時代を生き延びる秘訣-21:5~36
- このメッセージに感謝を贈る
-
この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?
このメッセージでは...
イエスが語った預言について考える。
ルカの福音書 92回
神殿崩壊の予告-終末時代を生き延びる秘訣-
21 :5~36
1.文脈の確認
(1)エルサレムでの奉仕(19:28~21:38)。
①勝利の入城(19:28~44)
②諸々の教え(19:45~21:4)
③神殿崩壊の予告(21:5~36)
④まとめ(21:37~38)
(2)注目点
①この箇所は、ルカによるオリーブ山の説教である。
②神殿崩壊のしるし、再臨のしるし、世の終わりのしるしを区別する。
2.アウトライン
(1)教会時代の特徴(5~9節)
(2)終わりの時代のしるし(10~19節)
(3)神殿崩壊のしるし(20~24節)
(4)再臨のしるし(25~33節)
(5)霊的備え(34~36節)
3.結論:適用
イエスが語った預言について考える。
Ⅰ.教会時代の特徴(5~9節)
1.5~6節
Luk 21:5
さて、宮が美しい石や奉納物で飾られている、と何人かが話していたので、イエスは言われた。
Luk 21:6
「あなたがたが見ているこれらの物ですが、どの石も崩されずに、ほかの石の上に残ることのない日が、やって来ます。」
(1)人々が神殿の素晴らしさに感動していたので、イエスはこの説教をされた。
①神殿は永遠ではなく、破壊される日がやってくる。
(2)内容は、オリーブ山での説教と同じであるが、その情報は省略されている。
①ルカは、教えの継続性を重視している。
②一連の教えのクライマックスになっている。
③弟子たちだけでなく、すべての人に重要な内容である。
2.7節
Luk 21:7
そこで彼らはイエスに尋ねた。「先生、それでは、いつ、そのようなことが起こるのですか。それが起こるときのしるしは、どのようなものですか。」
(1)人々は、イエスに当然の質問をした。
①いつ起こるのか。
②それが起こるときのしるしは、何か。
(2)これは、不信仰から出た質問ではない。
①神殿崩壊は、ユダヤ教の終わりを意味する。
②バビロン捕囚と似たようなことが起こる。
③そうなれば、この世が終わり、御国が到来する。
3.8~9節
Luk 21:8
イエスは言われた。「惑わされないように気をつけなさい。わたしの名を名乗る者が大勢現れて、『私こそ、その者だ』とか『時は近づいた』とか言います。そんな人たちの後について行ってはいけません。
Luk 21:9
戦争や暴動のことを聞いても、恐れてはいけません。まず、それらのことが必ず起こりますが、終わりはすぐには来ないからです。」
(1)ここでイエスは、教会時代の特徴を挙げる。
①偽キリストが大勢現れる。
②彼らは、再臨は近いと預言する。
③戦争や暴動がおこるが、終わりはすぐにはこない。
Ⅱ.終わりの時代のしるし(10~19節)
1.10~11節
Luk 21:10
それから、イエスは彼らに言われた。「民族は民族に、国は国に敵対して立ち上がり、
Luk 21:11
大きな地震があり、方々に飢饉や疫病が起こり、恐ろしい光景や天からの大きなしるしが現れます。
(1)「それから」
①ここでイエスは、別のテーマ(終わりの時代)を取り上げる。
②終わりの時代のしるしが起こる。
*世界戦争
*大きな地震
*飢饉や疫病
*恐ろしい光景や天からの大きなしるし
2.12~15節
Luk 21:12
しかし、これらのことすべてが起こる前に、人々はあなたがたに手をかけて迫害し、会堂や牢に引き渡し、わたしの名のために、あなたがたを王たちや総督たちの前に引き出します。
Luk 21:13 それは、あなたがたにとって証しをする機会となります。
Luk 21:14
ですから、どう弁明するかは、あらかじめ考えない、と心に決めておきなさい。
Luk 21:15
あなたがたに反対するどんな人も、対抗したり反論したりできないことばと知恵を、わたしが与えるからです。
(1)患難期がくる前に、イエスの弟子たちは迫害に遭う。
①この説教の時点から再臨までの間に起こる迫害が予告される。
②ユダヤ人たちによる迫害
③異邦人たちによる迫害
(2)迫害は、証しの機会となる。
①事前に弁明のことばを考える必要はない。
②そのときになれば、必要なことばと知恵は、イエスと聖霊によって与えられる。
③使徒の働きには、多くの実例が出ている。
3.16~19節
Luk 21:16
あなたがたは、両親、兄弟、親族、友人たちにも裏切られます。中には殺される人もいます。
Luk 21:17 また、わたしの名のために、すべての人に憎まれます。
Luk 21:18 しかし、あなたがたの髪の毛一本も失われることはありません。
Luk 21:19 あなたがたは、忍耐することによって自分のいのちを勝ち取りなさい。
(1)迫害は、家族や知人たちからもやってくる。
①中には、殉教の死を遂げる人も出る。
(2)イエスの弟子は、神の守りを経験する。
①霊的守りと解釈する人もいるが、そうではないだろう。
②神の許可なくしては、何も起こらないという意味であろう。
(3)忍耐は、永遠の報奨をもたらす。
①忍耐によって救いを得るわけではない。
②救いは、恵みと信仰によって得られる。
Ⅲ.神殿崩壊のしるし(20~24節)
1.20節
Luk 21:20
しかし、エルサレムが軍隊に囲まれるのを見たら、そのときには、その滅亡が近づいたことを悟りなさい。
(1)イエスは、神殿崩壊のテーマに戻る。
①神殿崩壊のしるしは、敵の軍隊による包囲である。
②紀元68年、ローマ軍はエルサレムを包囲した。
2.21~22節
Luk 21:21
そのとき、ユダヤにいる人たちは山へ逃げなさい。都の中にいる人たちはそこから出て行きなさい。田舎にいる人たちは都に入ってはいけません。
Luk 21:22 書かれていることがすべて成就する、報復の日々だからです。
(1)ユダヤ人たちは、都から遠ざかるように命じられた。
①戦時下にあっては、町に逃げ込むのが普通である。
②ここでは、正反対のことが命じられた。
(2)エルサレムに神の裁きが下ろうとしているからである。
①それは、「報復の日々」である。
②イエスは、紀元70年のエルサレム崩壊を預言された。
③ダニ9:26
Dan 9:26
その六十二週の後、/油注がれた者は断たれ、彼には何も残らない。/次に来る君主の民が、都と聖所を破壊する。/その終わりには洪水が伴い、/戦いの終わりまで荒廃が定められている。
④初代教会の信者たちは、ヨルダン川東岸のペラという町に避難した。
3.23~24節
Luk 21:23
それらの日、身重の女たちと乳飲み子を持つ女たちは哀れです。この地に大きな苦難があり、この民に御怒りが臨むからです。
Luk 21:24
人々は剣の刃に倒れ、捕虜となって、あらゆる国の人々のところに連れて行かれ、異邦人の時が満ちるまで、エルサレムは異邦人に踏み荒らされます。
(1)エルサレム崩壊の日は、すべてのユダヤ人にとって苦難の日となる。
①彼らは戦死し、捕虜となり、他国に連行される。
②ヨセフスによれば、戦死者は110万人、捕虜は9万7千人。
(2)この状態は、異邦人の時が満ちるまで続く。
①「異邦人の時」とは、異邦人がエルサレムを支配している時代である。
②ネブカドネツァルによるエルサレム征服(前586)から再臨までの期間。
③今も、「異邦人の時」が続いている。
Ⅳ.再臨のしるし(25~33節)
1.25~26節
Luk 21:25
それから、太陽と月と星にしるしが現れ、地上では海と波が荒れどよめいて、諸国の民が不安に陥って苦悩します。
Luk 21:26
人々は、この世界に起ころうとしていることを予測して、恐ろしさのあまり気を失います。天のもろもろの力が揺り動かされるからです。
(1)イエスは、再臨の前に現れるしるしに言及する。
①「異邦人の時」が終わる前の患難期の状態が預言される。
②全世界を襲う患難が預言される。
③天変地異が起こり、人々は不安と絶望に襲われる。
2.27~28節
Luk 21:27
そのとき人々は、人の子が雲のうちに、偉大な力と栄光とともに来るのを見るのです。
Luk 21:28
これらのことが起こり始めたら、身を起こし、頭を上げなさい。あなたがたの贖いが近づいているからです。」
(1)最悪の状況を迎えたときに、人の子の再臨が起こる。
①人々は、シャカイナグローリーとともに来られるメシアを見る。
(2)患難が襲い始めたなら、メシア的王国が近づいていることを知るべきである。
①身を起こし、頭を上げるとは、希望を表明することである。
3.29~31節
Luk 21:29
それからイエスは、人々にたとえを話された。「いちじくの木や、すべての木を見なさい。
Luk 21:30
木の芽が出ると、それを見て、すでに夏が近いことが、おのずから分かります。
Luk 21:31
同じように、これらのことが起こるのを見たら、あなたがたは神の国が近いことを知りなさい。
(1)いちじくの木のたとえ
①春の木の芽が出ると、夏が近づいていることが分かる。
②イエスが挙げた数々の患難は、神の国が近いことのしるしである。
2.32~33節
Luk 21:32
まことに、あなたがたに言います。すべてのことが起こるまで、この時代が過ぎ去ることは決してありません。
Luk 21:33
天地は消え去ります。しかし、わたしのことばは決して消え去ることがありません。
(1)「まことに、あなたがたに言います」
①イエスが預言したことは、必ず成就する。
②「この時代」は、「this generation」である。
*患難期に天変地異を目撃するユダヤ人たちである(25節)。
*患難期にあっても、ユダヤ民族が滅びることはない。
Ⅴ.霊的備え(34~36節)
1.34~35節
Luk 21:34
あなたがたの心が、放蕩や深酒や生活の思い煩いで押しつぶされていて、その日が罠のように、突然あなたがたに臨むことにならないように、よく気をつけなさい。
Luk 21:35 その日は、全地の表に住むすべての人に突然臨むのです。
(1)弟子たちへの警告が語られる。
①これは、当時生きていた弟子たちへの警告である。
②と同時に、すべての時代の弟子たちへの警告でもある。
(2)「その日」とは、エルサレム崩壊の日でなく、携挙の日である。
①全地の表に住むすべての人に突然臨む。
②霊的関心がなくなると、その日は罠のように突然人々の臨むようになる。
2.36節
Luk 21:36
しかし、あなたがたは、必ず起こるこれらすべてのことから逃れて、人の子の前に立つことができるように、いつも目を覚まして祈っていなさい。」
(1)人の子の前に立つために、霊的生活を維持する必要がある。
①祈りは、霊的力をもたらす。
結論 :適用
1.ルカの福音書の最初の読者たち
(1)彼らは、ペンテコステとエルサレム崩壊の間の時代に生きていた。
(2)その後、彼らの多くが、エルサレム崩壊を体験した。
(3)その体験によって、それ以外の預言も成就するという確信に導かれた。
(4)彼らにとっては、霊的備えは現実の課題であった。
2.エルサレム崩壊と患難期の間の信者
(1)エルサレム崩壊と患難期の間には、およそ2千年の隔たりがある。
(2)新約聖書の預言によれば、患難期の前に携挙がある。
(3)イエスは、携挙を前提に霊的備えの勧めを説いた。
(4)パウロも、携挙を前提に霊的備えの勧めを説いた。
①ロマ13:13、ガラ5:21、エペ5:18
②1テサ5:4~11、17
3.携挙以降に信じる者
(1)彼らは、患難期を通過する。
(2)彼らには、より真剣な霊的備えが必要である。
(3)再臨が数年後に迫っているからである。
週間アクセスランキング
コリント人への手紙第二(14)パウロと偽使徒の違い(1)11:1~15
イスラエル旅2023#088中川牧師とめぐる旅:【エルサレム旧市街】4つの地区とエルサレムの再統一
コリント人への手紙第二(13)批判する者たちへの反論10:1~18
Q421 天国でも性別は存在しますか。
コリント人への手紙第二(12)エルサレム教会への献金(3)-喜んで与える祝福―9:1~15
30日でわかる聖書 マタイの福音書(1)メシアの誕生