メシアの生涯(58)—たとえ話による結論—

このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

このメッセージは、山上の垂訓の総まとめについて学ぼうとするものである。

「たとえ話による結論」

§054 マタ7:13~8:1

1.はじめに

    (1)山上の垂訓の構成

        *ATロバートソンは、8つに区分している。

      ①八福の教え(5:3~12)

      ②メシアの義とパリサイ人の義(5:13~20)

      ③メシアの義の6つの例(5:21~48)

      ④義の実行の3つの例(6:1~18)

      ⑤神への献身(6:19~34)

      ⑥他者を裁くこと(7:1~6)

      ⑦祈りと黄金律(7:7~12)

      ⑧たとえ話による結論(7:13~8:1)

    (2)きょうは、⑧を取り上げる。

  ①山上の垂訓は、メシアによるモーセの律法の解釈である。

  ②イエスは特に、口伝律法(ミシュナ)を否定された。

  ③きょうの箇所は、山上の垂訓の総まとめである。

  「まことに、あなたがたに告げます。もしあなたがたの義が、律法学者やパリサ

イ人の義にまさるものでないなら、あなたがたは決して天の御国に、入れません」

(マタ5:20)

④パリサイ人の義と信仰による義が対比されている。

⑤きょうの箇所では、4つの対比が出て来る。

⑥これらの対比は、強い警告の言葉になっている。

  2.アウトライン

    (1)2つの道(13~14節)

    (2)2本の木(15~20節)

    (3)2種類の告白(21~23節)

    (4)2人の建築家(24~27節)

  3.結論:山上の垂訓のまとめ

このメッセージは、山上の垂訓の総まとめについて学ぼうとするものである。

Ⅰ.2つの道(13~14節)

   1.ユダヤ教では、2つの道は良く知られた教えであり、格言である。

    (1)申30:19~20a

    「私は、きょう、あなたがたに対して天と地とを、証人に立てる。私は、いのちと死、

祝福とのろいを、あなたの前に置く。あなたはいのちを選びなさい。あなたもあなた

の子孫も生き、あなたの神、【主】を愛し、御声に聞き従い、主にすがるためだ」

(2)エレ21:8

「あなたは、この民に言え。【主】はこう仰せられる。『見よ。わたしはあなたがたの

前に、いのちの道と死の道を置く』」

(3)詩1篇も、2つの道について歌っている。

  2.門と道は、ともに主イエスが使用した比ゆ的言葉である。

    (1)ヨハ10:9

    「わたしは門です。だれでも、わたしを通って入るなら、救われます。また安らかに

出入りし、牧草を見つけます」

(2)ヨハ14:6

「イエスは彼に言われた。『わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたし

を通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません』」

   3.13~14節

  「狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。そして、そこ

から入って行く者が多いのです。いのちに至る門は小さく、その道は狭く、それを見いだ

す者はまれです」

     (1)大きな門と広い道

      ①古代都市の城壁と門

      ②正面にある門は大きく、多くの人が出入りできる。

      ③大きな門は広い道につながっている。

      ④広い道は、多くの人が行き来する道である。

   (2)大きな門と広い道は、パリサイ人の義である。

      ①パリサイ人たちは、ユダヤ人として生まれたなら、天の御国に入れると教えて

      いた。

      ②律法による外面的義を求めていた。

③口伝律法をどれだけ実践したかで、御国での報酬が決まると考えていた。

      ④それが大きな門であり、広い道である理由は、多くの人がそれを採用するから。

    (3)狭い門と狭い道

      ①裏側にある門は狭く、少人数の人しか通れない。

      ②狭い門は狭い道につながっている。

      ③狭い道には、人影がまばらである。

    (4)狭い門と狭い道は、信仰による義である。

      ①モーセの律法が要求する義の規準

      ②この段階では、イエスをメシアと信じる信仰による義である。

      ③狭い門と狭い道は、イエス・キリストだけが救いの道であることを示している。

Ⅱ.2本の木(15~20節)

   1.15節

  「にせ預言者たちに気をつけなさい。彼らは羊のなりをしてやって来るが、うちは貪欲な

狼です」

   (1)にせ預言者の存在

    ①ユダヤ人たちは、真の預言者が今も存在するとは信じていなかった。

    ②しかし、にせ預言者の系譜は依然として続いていると信じていた。

    ③ここでのにせ預言者とは、にせ教師のことである。

    ④にせ教師は、誤った教理を教え、狭い門と狭い道を広げようとする。

  (2)にせ預言者の風貌

    ①外側は羊のように柔和で無害である。

    ②内側は狼のように貪欲で危険である。

2.16~18節

「あなたがたは、実によって彼らを見分けることができます。ぶどうは、いばらからは取

れないし、いちじくは、あざみから取れるわけがないでしょう。同様に、良い木はみな良

い実を結ぶが、悪い木は悪い実を結びます。良い木が悪い実をならせることはできないし、

また、悪い木が良い実をならせることもできません」

  (1)にせ預言者の見分け方

    ①実によって彼らを見分ける。

    ②これは、単純な見分け方である。

    ③これは、確実な見分け方である。

    ④これは、普遍的に適用できる見分け方である。

  (2)たとえ

    ①ぶどうといちじくは、大量に消費される有益な産物である。

    ②いばらとあざみは、農業に有害なものである。

    ③よい実が有害な植物から取れるはずがない。

  (3)大原則

    ①良い木は、良い実を結ぶ。

    ②良い木は、信仰による義を獲得した人たちである。

    ③悪い木は、悪い実を結ぶ。

    ④悪い木は、にせ教師たちである。

3.19~20節

「良い実を結ばない木は、みな切り倒されて、火に投げ込まれます。こういうわけで、あ

なたがたは、実によって彼らを見分けることができるのです」

   (1)にせ教師たちの運命は、火に投げ込まれることである。

    ①永遠の滅びである。

  (2)「あなたがたは、実によって彼らを見分けることができるのです」

     ①16節と同じ言葉の繰り返しである。

    ②文学的手法で、この語句が括弧の役割を果たしている。

Ⅲ.2種類の告白(21~23節)

  1.21節

  「わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者がみな天の御国に入るのではなく、天にお

られるわたしの父のみこころを行う者が入るのです」

   (1)口先だけの告白は、パリサイ人の義である。

    ①にせ教師たちは、外面的な現れにこだわった。

    (2)「天におられるわたしの父のみこころを行う者」は、信仰による義を獲得した者

である。

  ①イエスは父なる神を、「天におられるわたしの父」と呼ばれた。

  2.22~23節

  「その日には、大ぜいの者がわたしに言うでしょう。『主よ、主よ。私たちはあなたの名

によって預言をし、あなたの名によって悪霊を追い出し、あなたの名によって奇蹟をたく

さん行ったではありませんか。』しかし、その時、わたしは彼らにこう宣告します。『わた

しはあなたがたを全然知らない。不法をなす者ども。わたしから離れて行け』」

  (1)超自然的な現象が起こっても、それが神からのものとは限らない。

    ①エジプトの魔術師たち

    ②奇跡の源がサタンだということもある。

  (2)もしそれが神からのものだとしても、それは信仰の証明とはならない。

    ①最大の問題は、その人がメシアを知らないことである。

    ②メシアもまた、その人を知らないと言われる。

  (3)「その日には」とは、終末的裁きの日のことである。

Ⅳ.2人の建築家(24~27節)

   1.24~25節

  「だから、わたしのこれらのことばを聞いてそれを行う者はみな、岩の上に自分の家を建

てた賢い人に比べることができます。雨が降って洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打

ちつけたが、それでも倒れませんでした。岩の上に建てられていたからです」

   (1)賢い建築家

    ①イエスのことばを聞いてそれを行う者

    ②信仰による義を獲得している人

    ③信仰が行動に結びついている。

  (2)岩の上に家を建てる

    ①岩とは、メシアのことである。またメシアによる旧約聖書の解釈のことである。

    ②信仰による義を土台に、人生を築くことである。

    ③その家は、何が起きても、破壊されることはない。

    ④裁きの日にも、壊れることはない。

2.26~27節

「また、わたしのこれらのことばを聞いてそれを行わない者はみな、砂の上に自分の家を

建てた愚かな人に比べることができます。雨が降って洪水が押し寄せ、風が吹いてその家

に打ちつけると、倒れてしまいました。しかもそれはひどい倒れ方でした」

   (1)愚かな建築家

    ①イエスのことばを聞いても、それを実行に移さない人

    ②パリサイ人の義を追求している人

    ③外面だけを整えようとしている人

  (2)砂の上に家を建てる

    ①砂の上とは、ワジのことである。

    ②砂とは、パリサイ人の教えのこと、口伝律法のことである。

    ③その家は、裁きの日には崩れ去る。

3.7:28~8:1

「イエスがこれらのことばを語り終えられると、群衆はその教えに驚いた。というのは、

イエスが、律法学者たちのようにではなく、権威ある者のように教えられたからである。

イエスが山から降りて来られると、多くの群衆がイエスに従った」

   (1)イエスの教えは、革命的であった。

    ①律法学者の教えとは異なる。

    ②権威ある教えであった。

    ③多くの群衆が、その教えに感動を覚えた。

結論:山上の垂訓のまとめ

1.イエスの教えの特徴

  (1)愛

  (2)いのち

(3)動き

(4)絵【たとえ話】

(5)オーソリティ(権威)

  2.山上の垂訓のまとめ

    (1)メシアによる律法の義の解釈は、パリサイ人による律法の義の解釈とは異なっ

ていた。

    ①内面の重視か、外面の重視か。

    (2)メシアは、パリサイ的ユダヤ教を否定された。

      ①これが、パリサイ人たちがイエスを公に拒否することにつながる。

    (3)山上の垂訓は、知恵ある者と愚かな者を2分する。

      ①神の目から見て知恵ある者

        *この世からは、愚かな者と見られる。

        *その人は、メシアにだけ信頼を置いて生きる。

        *その人は、内的変化を経験した結果、行動が変化する。

      ②この世から見て知恵ある者

        *神からは、愚かな者と見られる。

        *その人は、目に見えるものしか信用しない。

        *その人は、悔い改めを知らない。

        *その人は、今という時のためにだけ生きている。

        *その人は、自分のためにだけ生きている。

    (4)イエスが示した2つの道

①救いか、滅びか。

②豊かなクリスチャン生活か、実りの少ないクリスチャン生活か

週間アクセスランキング

1

コリント人への手紙第二(7)奉仕の本質の解説―和解の奉仕―5:11~6:10

2

Q412 守秘義務に違反した牧師への対応はどうすればいいですか。

3

コリント人への手紙第二(8)信頼回復の訴え―開かれた心―6:11~7:4

4

コリント人への手紙第二(6)奉仕の本質の解説―宝を入れた土の器―4:7~5:10

5

イスラエル旅2023#079中川牧師とめぐる旅:【オリーブ山は分水嶺】荒野の意味

6

Q411 アダムとエバは、白人ですか 。

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
聖書 新改訳2017(C)2017 新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-856号
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.