Q396 神学編 字義どおりの解釈とは。

  • 2024.05.16
  • スピーカー 中川健一
このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

396 神学編 字義どおりの解釈とは

Q:字義どおりの解釈とは、どういうものですか。

A:はじめに

ハーベスト・タイムは、聖書の字義どおりの解釈を強く主張し、その解釈法に基づいた講解メッセージをネット上で配信しています。字義どおりの解釈について、いつものように3つ申し上げます。

1番目に、字義どおりの解釈とは、機械的な解釈ではなく、最も自然で、単純な解釈です。

(1)これが正しい解釈法です。

(2)字義どおりの解釈は、著者の意図に到達する唯一の方法です。

(3)私は、皆さんが字義どおりに解釈してくださることを前提に話をしています。

2番目に、字義どおりの解釈は、比ゆ的表現を否定するものではありません。

(1)字義どおりの解釈は、著者が用いる文学手法に沿って、その意味を解釈します。

(2)比ゆは比ゆとして、擬人法は擬人法として、誇張法は誇張法として、解釈します。

  ①私は良い牧者です。

  ②私は門です。

  ③私はぶどうの木です。

3番目に、字義どおりの解釈は、一貫して行うべきものです。

(1)難解な箇所に来ると、字義どおりの解釈を捨てて、比ゆ的解釈に走る人がいます。

(2)その結果、著者の意図とは異なった結論を導き出すことになります。

(3)イスラエルということば

  ①イスラエルと書かれていれば、それは肉体的、民族的イスラエルのことです。

  ②教会を霊的イスラエルと解釈するのは、字義どおりの解釈から逸脱しています。

(4)次回は、比ゆ的解釈を取り上げます。

字義どおりの解釈が最もすぐれた解釈です。

週間アクセスランキング

1

ヨハネの福音書(50)「大祭司の祈り(2) 弟子たちのための祈り」ヨハ17:6~19

2

ヨハネの福音書(49)「大祭司の祈り(1) イエス自身のための祈り」ヨハ17:1~5

3

ヨハネの福音書(48)「恵みの時代の霊的祝福」ヨハ16:16~33

4

60分でわかる旧約聖書(26)エゼキエル書

5
211228 26 分子人類学から見た日ユ同祖論

日本人のルーツはユダヤ人か(3)分子人類学から見た日ユ同祖論

6

Q462 聖書はただの神話?それとも史実? 。

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
聖書 新改訳2017(C)2017 新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-856号
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.