メシアの生涯(27)—サマリヤの女との対話(1)—

このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

新しい命と、礼拝の本質について、学びます。

「サマリヤの女との対話」  ヨハ4:4~26

1.はじめに

  (1)ユダヤからガリラヤへの移動

①バプテスマのヨハネが逮捕されたから。

②パリサイ人たちとの衝突を避けるため。

    (2)4:3~4

    「主はユダヤを去って、またガリラヤへ行かれた。しかし、サマリヤを通って行かな

ければならなかった」

      ①地理的必然性ではない。

      ②霊的必然性である。

    (3)A.T.ロバートソンの調和表

スカルのヤコブの井戸にて(§35の前半)

    (4)ユダヤ人とサマリヤ人の対立

      ①ユダヤ人とサマリヤ人の分裂の始まりは、王国の南北分裂である。

        *北の10部族は、エルサレムに上らなくなった。

        *ダンとベテルに神殿が建ち、金の子牛を礼拝した。

      ②前734年のアッシリヤの侵入以降、混血の民が誕生した。

        *イスラエルの地に残ったユダヤ人と、移住してきた異邦人の結婚

        *その結果、サマリヤ人と呼ばれる人種が誕生した。

      ③彼らは、アッシリヤ人がもたらした偶像を礼拝した。

        *イスラエルの神も、その中に加えられた。

        *後代になって、彼らはイスラエルの神だけを礼拝するようになった。

      ④礼拝の場としてエルサレムを否定し、ゲリジム山を強調した。

        *ユダヤ人たちは、バビロン捕囚からの帰還後に、神殿を再建した。

        *サマリヤ人たちは、その事業に参加させてもらえなかった(エズ4:1~2)。

        *彼らは、ゲリジム山に自らの神殿を建設した。

      ⑤サマリヤ五書の存在

        *彼らは、モーセの五書しか認めなかった。モーセを大いに崇拝した。

        *預言書は拒否した。

        *サマリヤ五書は、聖書本文としては正確性に欠ける。

        *アブラハムがイサクを捧げた山をモリヤの山からゲリジム山に変更した。

      ⑥ユダヤ人は、人種的、宗教的理由によって、サマリヤ人を軽蔑した。

        *ユダヤの格言「私の目が、サマリヤ人を見ることがないように」

      ⑦サマリヤ人も、ユダヤ人を軽蔑し、敵対した。

        *ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが、上ることは許さなかった。

      ⑧現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している(千名以下である)。

  3.アウトライン

    *非常に肉的、地上的なこの女に、真理を徐々に啓示していく。

(1)新しい命の啓示(4:5~14)

    (2)この婦人の本質の啓示(4:15~19)

    (3)真の礼拝の啓示(4:20~24)

    (4)ご自身のメシア性の啓示(4:25~26)

  4.メッセージのゴール

    (1)ニコデモとサマリヤの女の対比

(2)礼拝の本質

このメッセージは、新しい命と、礼拝の本質について、学ぼうとするものである。

Ⅰ.新しい命の啓示(4:5~14)

  1.対話の状況設定(5~6節)

  「それで主は、ヤコブがその子ヨセフに与えた地所に近いスカルというサマリヤの町に来

られた。そこにはヤコブの井戸があった。イエスは旅の疲れで、井戸のかたわらに腰をお

ろしておられた。時は第六時ごろであった」

   (1)エルサレムからガリラヤに向かう途中、サマリヤの町に来られた。

    ①ユダヤ人がこの方向に向かうことは、サマリヤ人は容認した。

    ②町の名は、スカルである。シェケム(現代のナブルス)の東にある。

    ③ここはヨセフ族の所有地となった(ヨシ24:32)。

  (2)ヤコブの井戸の存在

    ①旧約聖書には、この記述はない。

    ②伝承として、ヤコブがこの井戸を掘ったとされている。

    ③今も、この井戸だと思われるものが存在している。深さは30メールほど。

  (3)「イエスは旅の疲れで、井戸のかたわらに腰をおろしておられた」

    ①人間イエスの姿がここにある。

      *初めての聖地訪問での体験

    ②しかし、イエスは常に働いておられた(ヨハ5:17)。

    「イエスは彼らに答えられた。『わたしの父は今に至るまで働いておられます。

ですからわたしも働いているのです』」

③受肉の神秘がここにある。

    (4)「時は第六時ごろであった」

       ①ユダヤ式なら、正午ごろとなる(午前6時から数えはじめる)。

      ②ローマ式なら、午後6時ごろとなる(午前0時か、午後0時から)。

      ③後者であろう。誰も井戸に水汲みに来ない時間である。

  2.イエスの語りかけ(7~8節)

  「ひとりのサマリヤの女が水をくみに来た。イエスは『わたしに水を飲ませてください』

と言われた。弟子たちは食物を買いに、町へ出かけていた」

   (1)この時間に水を汲みに来るのは、人目を避けている証拠である。

(2)イエスは、常識を破っている。

    ①公の場で、男性が女性に語りかけることはなかった。

    ②ユダヤ人がサマリヤ人に語りかけることはなかった。

  (3)「弟子たちは食物を買いに、町へ出かけていた」

    ①ユダヤ人がサマリヤ人に何かを頼んだ時は、代価を支払った。

    ②弟子たちも、食物のために代価を支払った。

    ③しかしイエスは、水を求めることによって、自らを負債者の立場に置いた。

    ④これは、3番目の常識破りである。

  (4)イエスは、当時の人種的、宗教的、社会的壁を壊して、この女に語りかけた。

    ①ユダヤ人のラビなら、渇きを我慢して、そのままやり過ごしたはずである。

  3.サマリヤの女の応答(9節)

  「そこで、そのサマリヤの女は言った。『あなたはユダヤ人なのに、どうしてサマリヤの

女の私に、飲み水をお求めになるのですか。』──ユダヤ人はサマリヤ人とつきあいをし

なかったからである──」

   (1)この女の驚きの背後には、ユダヤ人とサマリヤ人の人種対立の長い歴史がある。

    ①他人ではなく、半分兄弟であるがゆえに、さらに憎悪が高まる。

  (2)「ユダヤ人はサマリヤ人とつきあいをしなかったからである」

     ①ヨハネによる解説文である。

    ②「つきあい」(新改訳)、「交際」(新共同訳)と(口語訳)、「交り」(文語訳)

③ギリシア語は、「スンクロマイ」である。

  *同じものを共有しない。

  *ユダヤ人がサマリヤ人の使用した器を使うことはない。

④ユダヤ人の男がサマリヤ人の女の器で水を飲もうとしている点に驚きがある。

  *ラビ法(紀元66年)は、サマリヤ人の女は常に出血があり、汚れていると

見なすと宣言した。

  4.新しいいのちの啓示(10節)

  「イエスは答えて言われた。『もしあなたが神の賜物を知り、また、あなたに水を飲ませ

てくれと言う者がだれであるかを知っていたなら、あなたのほうでその人に求めたことで

しょう。そしてその人はあなたに生ける水を与えたことでしょう』」

   (1)「生ける水」

     ①ユダヤ的文脈では、動いている水である。「マイム・ハイム」

      *泉、川、海などの水

      *貯水槽の水ではない。

    ②イエスは、聖霊のことに言及している。

  (2)女の心に湧いた疑問

    ①この人は誰か。

    ②神の賜物とは何か。

    ③生ける水とは何か。

5.興味を示す応答(11~12節)

「彼女は言った。『先生。あなたはくむ物を持っておいでにならず、この井戸は深いので

す。その生ける水をどこから手にお入れになるのですか。あなたは、私たちの父ヤコブよ

りも偉いのでしょうか。ヤコブは私たちにこの井戸を与え、彼自身も、彼の子たちも家畜

も、この井戸から飲んだのです』」

  (1)認識の進展

    ①「あなたはユダヤ人」

      *軽蔑の言葉

    ②「先生」(新改訳)

      *キュリオス(キュリエという呼びかけ)

      *「主よ」(新共同訳)、(口語訳)、(文語訳)

      *英語の「Sir」である。

  (2)疑いの心

    ①水を汲む道具がない。

    ②井戸は深い。パレスチナで最も深い井戸のひとつである。

    ③先祖のヤコブよりも偉いのか。

      *サマリヤ人が「私たちの父ヤコブ」と言っているのは、興味深い。

      *否定形の答えを想定した疑問文である。ギリシア語の「メイ」。

    ④もしヤコブよりも偉くないとしたら、どうしてヤコブが与えた水よりも優れた

水を与えられるというのか。

    (3)女の意識は、水に集中している。

      ①地上的な関心しかない。

      ②霊的な世界に対して盲目である。

  6.霊的真理の啓示(13~14節)

  「イエスは答えて言われた。『この水を飲む者はだれでも、また渇きます。しかし、わた

しが与える水を飲む者はだれでも、決して渇くことがありません。わたしが与える水は、

その人のうちで泉となり、永遠のいのちへの水がわき出ます』」

  (1)水と生ける水の対比

    ①この水を飲んでも、また渇く。

    ②イエスが与える水を飲むなら、渇くことがない。

      *その水は、心の中で泉となり、永遠のいのちの実質を体験させる。

  (2)自然界の水と聖霊の働きの対比である。

    ①イエスは、この女から水を受けていない。

    ②女の霊的必要を満たすために、自らの肉体的必要を忘れている。

  7.心を開く応答(15節)

  「女はイエスに言った。『先生。私が渇くことがなく、もうここまでくみに来なくてもよ

いように、その水を私に下さい』」

  (1)いまだに、「先生」(Sir)という認識の枠を超えていない。

    ①イエスが提供する水とパイプラインでつながるなら、水汲みから解放される。

  (2)罪人の認識は、徐々にしか進展しない。

    ①「永遠のいのちへの水」という言葉を聞き逃している。

Ⅱ.この婦人の本質の啓示(4:15~19)

   1.女の罪の指摘(15~18節)

    (1)この女には、5人の夫がいたが、今は夫でない男と住んでいる。

      ①確かに、この女も霊的に渇いている。

      ②イエスは、人の心のうちにあるものを知っておられた(ヨハ2:24~25)。

    (例話)アルコール、芸術、人間関係の愛など

  2.神学的議論への転換(19節)

  「女は言った。『先生。あなたは預言者だと思います』」

  (1)「先生」から「預言者」への意識変更がある。

    ①サマリヤ人の神学では、モーセの次に登場する預言者は、メシアである。

    ②彼女は、イエスがメシアであることを認識し始めている。

    ③対話の最後には、イエスがメシアであることを信じるようになる。

  (2)人は、自分の罪を指摘されると、神学的議論を展開し始める。

Ⅲ.真の礼拝の啓示(4:20~24)

   1.神学論争(20節)

  「私たちの父祖たちはこの山で礼拝しましたが、あなたがたは、礼拝すべき場所はエルサ

レムだと言われます」

   (1)彼女は、ユダヤ人とサマリヤ人の対立の中心点を質問した。

    ①礼拝の場所は、どこかという質問である。

②サマリヤ人は、ゲリジム山だと言う。

    ③ユダヤ人は、エルサレムだと言う。

2.新しい時代の到来(21~22節)

「イエスは彼女に言われた。『わたしの言うことを信じなさい。あなたがたが父を礼拝す

るのは、この山でもなく、エルサレムでもない、そういう時が来ます。救いはユダヤ人か

ら出るのですから、わたしたちは知って礼拝していますが、あなたがたは知らないで礼拝

しています』」

   (1)新しい時代の到来

    ①モーセの律法の教えでは、礼拝の場所はゲリジム山ではなくエルサレムである。

    ②しかし、場所は問題ではなくなる時が来る。

(2)「救いはユダヤ人から出る」

  ①救いは、ユダヤ人を通して与えられる。

  ②エルサレムが礼拝の場である。

  ③メシアはユダヤ人から出る。

(3)「わたしたちは知って礼拝していますが、あなたがたは知らないで礼拝していま

す」 (新改訳)

    「あなたがたは知らないものを礼拝しているが、わたしたちは知っているものを

礼拝している」 (新共同訳)

      ①サマリヤ人は、礼拝している神を知らない。

      ②ユダヤ人の礼拝は不完全であったが、それでも、ユダヤ人の神を礼拝していた。

  3.真の礼拝の啓示(23~24節)

  「しかし、真の礼拝者たちが霊とまことによって父を礼拝する時が来ます。今がその時で

す。父はこのような人々を礼拝者として求めておられるからです。神は霊ですから、神を

礼拝する者は、霊とまことによって礼拝しなければなりません」

   (1)イエスは、父なる神を解説された。

    ①神は霊である。

    ②物理的実体はない。

      *神は光である。

      *神は愛である。

      *神の本質を3文字で啓示した。

*(God is spirit.)(ニューマ・ホ・セオス)

  (2)それゆえ、「礼拝する者は、霊とまことによって礼拝しなければなりません」

    ①すべての偶像礼拝の否定である。

    ②神を神と認める心の在り方。新生した人にのみ可能。

    ③態度や口先だけでなく、真実な心で。

Ⅳ.ご自身のメシア性の啓示(4:25~26)

  1.女の信仰に関する知識(25節)

  「女はイエスに言った。『私は、キリストと呼ばれるメシヤの来られることを知っていま

す。その方が来られるときには、いっさいのことを私たちに知らせてくださるでしょう』」

  (1)サマリヤ人もまた、ユダヤ人同様に、メシア信仰を持っていた。

    ①メシアの到来を長年にわたって期待していた。

  (2)メシアが到来したなら、すべての宗教的混乱は収まる。

    ①夫のことや、礼拝の場所などは、今論じても意味がない。

    ②女は、この会話を終わらせようとしている。

2.イエスの自己啓示(26節)

「イエスは言われた。『あなたと話しているこのわたしがそれです』」 (新改訳)

「イエスは言われた。『それは、あなたと話をしているこのわたしである』」 (新共同訳)

「Jesus said to her, “I who speak to you am he.”」 (RSV)

  (1)女には、この宣言を受け取る用意はできていなかった。

  (2)「I am」という言葉の深遠さを見よ。

①通常は、「I am ○○.」となる。

②ここでは、絶対的な「I am.」である。

③そういう意味では、「あなたと話しているこのわたしである」と訳すべきだろう。

    (3)それゆえ、イエスが語っていることに、女は興味を示すべきである。

結論:

  1.ニコデモとサマリヤの女の対比

    (1)いくつかの特徴

      ①エルサレム、サマリヤ

      ②ユダヤ人であった、サマリヤ人であった

      ③男であった、女であった

④求めていた、無関心であった

      ⑤尊敬されていた、社会の落ちこぼれであった

      ⑥道徳的であった、不道徳であった

      ⑦学問があった、無学であった

    (2)教訓

      ①あらゆるタイプの人が、イエスを必要としている。

      ②2人に共通しているのは、地上の世界や発想を抜け出ていないこと。

      ③イエスは、あらゆる人種的、社会的、宗教的壁を壊される。

  2.礼拝の本質

  「しかし、真の礼拝者たちが霊とまことによって父を礼拝する時が来ます。今がその時で

す。父はこのような人々を礼拝者として求めておられるからです」 (23節)

  (1)ヨハネの福音書では、「時」(ホーラ)は重要な神学用語である。

    ①イエスの十字架と復活の先にある「時」である。

  (2)この「時」は、新約時代のことである。

    ①今私たちは、その時代に生かされている。

    ②建物は必要であるが、建物志向のキリスト教には危険性がある。

    ③霊とまことによる礼拝を求めようではないか。

  (3)終末論的には、エルサレムは再び重要性を帯びる。

週間アクセスランキング

1

コリント人への手紙第二(15)パウロと偽使徒の違い(2)-苦難に満ちた奉仕-11:16~33

2

コリント人への手紙第二(4)奉仕の本質の解説―新しい契約に仕える祝福―3:1~11

3

Q423 聖書は、「性差別」を容認しますか。

4

コリント人への手紙第二(14)パウロと偽使徒の違い(1)11:1~15

5

ヨハネの黙示録(4)—エペソにある教会—

6

イスラエル旅2023#089中川牧師とめぐる旅:【祈りの場、西壁】神殿再建の予感

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
聖書 新改訳2017(C)2017 新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-856号
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.