福音の奥義に生きる(5)

  • 1993.08.23
  • ローマ人への手紙11章
  • スピーカー 中川健一
このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

基督聖協団 天城夏期聖会
1993年8月23~25日

イスラエルの位置づけを通して、福音を理解する。
中川健一が語るメッセージの原点!

【福音の奥義に生きる05】
III.イスラエルはみな救われる
 1.「イスラエルはみな救われる」とは「奥義」である
 2. オリーブの木のたとえ
 3. イスラエルの救いと終末
IV.結論

Ⅲ.イスラエルはみな救われる

1.「イスラエルはみな救われる」(ロマ11:26)とは「奥義」(25節)
(1)今まで知られていなかったが、啓示によって明らかになったもの。
(2)聖書のいう「奥義」とは
福音そのもの(マタイ13:11)
ユダヤ人と異邦人が同じ約束に与る(エペソ3:3)
教会はキリストとつながり一つとなる(エペソ5:32)
肉体の蘇り(Ⅰコリント15:51)
悪の力の働きと現れ(Ⅱテサロニケ2:7)
「イスラエルの救い」(ロマ11:26)

2.オリーブの木のたとえ

3.イスラエルの救いと終末
(1)イスラエルの建国と終末
(2)千年王国の到来

結 論

1.感謝
2.悔い改め
3.援助
4.学び

週間アクセスランキング

1

ヨハネの福音書(42)「父なる神への唯一の道」ヨハ14:1~14

2

ヨハネの福音書(43)「助け主の約束」ヨハ14:15~31

3

60分でわかる旧約聖書(4)「民数記」

4

60分でわかる新約聖書(21)ペテロの手紙第一

5

ヨハネの福音書(41)「新しい戒め」ヨハ13:31~38

6

Q455 携挙されないクリスチャンはいますか 。

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
聖書 新改訳2017(C)2017 新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-856号
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.