Q.170 聖書は火葬を禁止していますか。

このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

ご質問をいただくまで編集Mは知りませんでしたが、クリスチャンの中には、火葬に反対の方もいらっしゃるのだそうです。でも、火葬については聖書は特に何も触れていません。

 

さて、こういった「聖書に書かれていないけれど議論されている問題」について、どう考えたらよいでしょうか。

170 聖書は火葬を禁止していますか。

 

Q:火葬について 聖書はどう説明していますか。クリスチャンの中には、火葬反対の人もいるようですが。

 

A:確かに、クリスチャンの中には火葬に反対する人がいます。では、聖書はどのように教えているのでしょうか。いつものように3つ申し上げます。

 

1番目に、聖書のどこにも火葬に関する教えはありません。

聖書時代においては、火葬の習慣がありました。ただし、イスラエル人は一般的に火葬を避けて、横穴式の墓や地面に掘った穴などに遺体を埋葬していました。旧約聖書の中には、火に焼かれて死んだ例や、骨が祭壇の上で焼かれた例が出て来ますが、これは火葬とは異なります。モーセの律法には、火葬を禁じる命令はありません。また、火葬は呪いの象徴であるといった教えもありません。つまり、聖書を根拠に火葬に反対するのは難しいということです。

 

2番目に、火葬されても、死後の復活になんの影響もありません。

火葬に反対する人たちは、死体が残っていないと復活するのが難しくなると主張します。しかし、神にとっては、死体が残っているかどうかは問題ではありません。神は、火葬された人も、埋葬された人も、同じように復活させることができます。埋葬された人であっても、1000年も経てば遺体は完全に土に戻っています。火葬とは、遺体が朽ちていくスピードを埋葬の場合よりも速めたものだと言えます。

 

3番目に、このテーマは、クリスチャンの自由に関するものです。

聖書に明確な教えが書かれていない場合、クリスチャンには選択の自由があります。その場合、以下のような点に留意する必要があります。①神からの知恵を祈り求め、平安のある選択をする。②信仰をもってそれを実行する。信仰によらないことは、罪である。③他の人が別の選択をしても、それを批判しない。その人にもまた、選択の自由が与えられている。④隣人につまずきを与えないように注意する。

 

参考になる聖句

 「すべてのことは、してもよいのです。しかし、すべてのことが有益とはかぎりません。すべてのことは、してもよいのです。しかし、すべてのことが徳を高めるとはかぎりません 1コリ1023

 

 火葬をするかどうかは、各人の自由に委ねられています。

週間アクセスランキング

1

ヨハネの福音書(6)福音の要約 ―神の愛の啓示-ヨハ3:16~21

2

コリント人への手紙第一 1回あいさつ ―聖化について考える―1:1~3

3

ルカの福音書(106)イエスの昇天24:50~53、使1:3~12

4

ヨハネの福音書(5)ニコデモとの対話―永遠のいのちを得る方法-ヨハ2:23~3:21

5

イスラエル旅2023#038中川牧師とめぐる旅:【ガリラヤ湖畔のキブツ】発掘されたイエス時代の舟

6
211228 26 分子人類学から見た日ユ同祖論

日本人のルーツはユダヤ人か(3)分子人類学から見た日ユ同祖論

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
聖書 新改訳2017(C)2017 新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-856号
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.