私たちはプロテスタントのキリスト教福音団体です。『1. 聖書のことばを字義どおりに解釈する 2. 文脈を重視する 3. 当時の人たちが理解した方法で聖書を読む 4. イスラエルと教会を区別する』この4点を大切に、ヘブル的聖書解釈を重視しています。詳しくは私たちの理念をご確認ください。
Q.41 神は信じているのですが、なぜキリスト教の神でないといけないのか、分かりません。
- このメッセージに感謝を贈る
-
この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?
このメッセージでは...
聖書は、人間には人間を救うことはできないので、神の方から人間に手を差し伸べたと教えています。聖書の性質を解説し他の宗教と比べながら、キリスト教の神は「何が違うのか」を見ていきます。
Q.41 神は信じているのですが、なぜキリスト教の神でないといけないのか、分かりません。
Q. 質問
私は、神様の存在は信じているのですが、なぜ、キリスト教の神でないと救われないのか、その理由がわかりません。どの宗教でも、結局は同じ目的地にたどり着くのではないのですか。
A. 回答
この方の質問は、別の質問に置き換えると、このようになると思います。「キリスト教と他の宗教は、どこが違うのか」。キリスト教と他の宗教の違いが確認できれば、キリスト教でなければならないということが分かるはずです。そこで今回は、キリスト教と宗教一般の違いについて、3つのことを申し上げたいと思います。
1番目に、宗教一般は、どうすれば「神」や「真理」に近づくことができるのかを教えるものです。
ですから、宗教一般の中には、「こうしたらいい」、「こうしてはいけない」、「こう考えたらいい」、「こう考えてはいけない」、といった教えの体系があるわけです。そしてそれを、信者は実行していくわけです。宗教一般が教える救いの特徴は、「業による救い」です。これは、非常に重要なポイントです。
キリスト教の場合は、救いの構造の方向性が、他の宗教とは全く異なります。つまり、「人が神に手を伸ばした」(宗教一般)のではなくて、「神が人に手を差し伸べてくださった」(キリスト教)ということです。この教えの背後には、「人は自力救済が不可能だ」という人間観があるわけです。神が人に手を差し伸べてくださった。これがキリスト教の第一のポイントです。
2番目に、宗教一般は、「哲学的思索」の結果生まれたものです。それに対して、キリスト教は、「神の啓示」によって成立したものです。
つまり、神が歴史に介入し、ご自身を人類に啓示されたということです。その歴史的記録が、聖書です。ですから、クリスチャンは「聖書のみ」という原則に立つわけです。聖書は、歴史書であり、神による啓示の書です。
3番目に、キリスト教は、人類の歴史上で起こった、ある驚くべき出来事を土台として生まれました。その出来事とは、「キリストの復活」です。
キリストは十字架上で死に、墓に葬られ、3日目に復活されました。復活の出来事は、キリストのことばの信頼性、また、聖書のことばの信頼性を証明するものとなりました。
弟子たちは、キリストの復活の目撃者として、自分たちの体験を記録に残しました。それが、新約聖書の内容です。
以上の3点は、キリスト教が宗教一般とは明確に異なる点です。
あなたも、ぜひ聖書を開いて、神からの語りかけを心に受け止めてください。神はあなたを愛しておられます。
参考になる聖句
「イエスは彼に言われた。『わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません』」(ヨハネの福音書14:6)
「この方以外には、だれによっても救いはありません。天の下でこの御名のほかに、私たちが救われるべき名は人に与えられていないからです」(使徒の働き4:12)
週間アクセスランキング
コリント人への手紙第二(6)奉仕の本質の解説―宝を入れた土の器―4:7~5:10
コリント人への手紙第一(25)御霊の賜物(5)―異言よりも預言―14:1~25
ヨハネの福音書(13)父の証言ヨハ5:30~47
イスラエル旅2023#078中川牧師とめぐる旅:【スコーポス山】スコーポス山から見たエルサレム
コリント人への手紙第二(7)奉仕の本質の解説―和解の奉仕―5:11~6:10
イスラエル旅2023#077中川牧師とめぐる旅:【ダン エルサレム】エルサレムが持つ3つの象徴的意味