私たちはプロテスタントのキリスト教福音団体です。『1. 聖書のことばを字義どおりに解釈する 2. 文脈を重視する 3. 当時の人たちが理解した方法で聖書を読む 4. イスラエルと教会を区別する』この4点を大切に、ヘブル的聖書解釈を重視しています。詳しくは私たちの理念をご確認ください。
Q392 神学編 解釈学とは
- このメッセージに感謝を贈る
-
この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?
このメッセージでは...
392 神学編 解釈学とは
Q:「解釈学」とは、なんでしょうか。
A:はじめに
解釈学について、いつものように3つ申し上げます。
1番目に、私たちは日常生活で解釈学のルールを使っています。
(1)隣人とのコミュニケーションにおいて
(2)見たり聞いたりする、あらゆる情報の処理において
(3)聖書を読む際にも、同じルールが適用されます。
(4)つまり、聖書も他の本を読むのと同じように読めばいいということです。
2番目に、解釈学は科学であり、芸術です。
(1)科学としての側面は、規則の確立と分類です。
(2)芸術としての側面は、諸規則の実際的適用です。
3番目に、解釈学のゴールは、相手の意図を正しく理解することです。
(1)解釈学のルールを身につけている人は、意志疎通に長けた人です。
(2)神は、人間のことばを使って私たちに語られました。
(3)神が語られた内容を知ることは、人間の責任です。
(4)神学のベースに解釈学がある理由は、神の意図を正確に理解するためです。
解釈学のゴールは、神の意図を正しく理解することです。
週間アクセスランキング
コリント人への手紙第二(17)訪問を前提とした勧告12:19~13:10
コリント人への手紙第二(18)最後のあいさつ13:11~13
ルカの福音書(9)羊飼いたちへの告知2:8~20
ルカの福音書(8)イエスの誕生2:1~7
ヨハネの黙示録(9)—7つの封印を開く前の天の様子—
コリント人への手紙第二(16)パウロと偽使徒の違い(3)-使徒のしるし-12:1~18