60分でわかる新約聖書(5)使徒の働き

このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

使徒の働きについて学ぶ。

60分でわかる新約聖書(5) 「使徒の働き」

 

1.はじめに
 (1)使徒の働きの位置づけ
  ①新約聖書の中で最も長い書である(28章、1,007節)。
  ②四福音書に続く唯一の歴史書である。
  ③パウロ書簡が書かれた背景と状況を説明してくれる書である。
*この書なしには、パウロ書簡を十分に理解することはできない。
*パウロがいかにして使徒になったのかも分からない。
  ④初代教会の状況を説明してくれる書である。
*使徒の働きがなければ、初期の信者たちが経験した葛藤、失望、神学的課題、希望などを理解することはできなかったであろう。
  ⑤使徒の働きの重要性を低く見積もってはならない。

 

  (2)タイトル
   ①伝統的に「使徒の働き」(The Acts of the Apostles)である。
   ②しかし、使徒たち全員の働きが均等に記録されているわけではない。
    *ペテロとパウロだけが強調されている。
    *使徒ヨハネは登場するが、彼の言葉は記されていない。
    *使徒ヤコブの死は、たった1節の説明で終わっている(使12:12)。
   ③「ある使徒たちのある働き」(Certain Acts of Certain Apostles)である。
   ④もっと正確には、「聖霊の働き」である。
    *あるいは、「聖霊を通した復活のイエスの働き」である。

 

  (3)著者
   ①ルカの福音書の著者と同じくルカである。
    *使1:1~2
Act 1:1 テオフィロ様。私は前の書で、イエスが行い始め、また教え始められたすべてのことについて書き記しました。
Act 1:2 それは、お選びになった使徒たちに聖霊によって命じた後、天に上げられた日までのことでした。
   ②ルカは、聖霊に導かれこの書を書いた。
   ③ルカが使用した資料は、どのようなものか。
    *個人的体験(私たち章句)
     ・使16:10~17、20:5~15、21:1~18、27:1~28:16
    *パウロから教えられた情報
     ・パウロの回心体験
    *他の目撃者たちの証言
     ・使20:4~5
Act 20:4
彼に同行していたのは、ピロの子であるベレア人ソパテロ、テサロニケ人のアリスタルコとセクンド、デルベ人のガイオ、テモテ、アジア人のティキコとトロフィモであった。
Act 20:5 この人たちは先に行って、トロアスで私たちを待っていた。
     ・エルサレムの使徒たちと兄弟たちの証言

 

  (4)執筆年代
   ①エルサレム崩壊(紀元70年)以前である。
   ②パウロの死(紀元66~68年)以前である。
   ③皇帝ネロによる迫害(紀元64年)以前である。
   ④恐らく、紀元60~62年頃であろう。
    *ルカは、教会が誕生してから約30年の歴史を記した。
    *ルカは、どういう目的をもってこの書を書いたのか。

 

 2.アウトライン:使徒の働きの執筆目的
  Ⅰ.パウロの使徒職の擁護
  Ⅱ.パウロの無罪性の証明
  Ⅲ.キリスト教の普遍性の証明
  Ⅳ.キリスト教発展の歴史の提示
  Ⅴ.終末的希望の告白
  Ⅵ.神の主権の確認

 

結論:私たちへの適用

 

 

使徒の働きについて学ぶ。
Ⅰ.パウロの使徒職の擁護
 1.パウロの使徒職を疑う者たちがいた。
  (1)1コリ9:1
1Co 9:1
私には自由がないのですか。私は使徒ではないのですか。私は私たちの主イエスを見なかったのですか。あなたがたは、主にあって私の働きの実ではありませんか。

 

  (2)パウロの回心体験の記録が、3度出てくる。
*使9:1~43、22:1~30、26:1~32

 

 2.ペテロとパウロの驚くべき対比が書かれている。
  (1)生まれつき足の悪い人の癒し
   *使3:1~11、14:8~18

 

  (2)ペテロの影、パウロの手ぬぐいや前掛け
   *使5:15~16、19:11~12

 

  (3)ユダヤ人たちにねたみを起させた。
   *使5:17、13:45

 

  (4)魔術師シモン、魔術師バル・イエス
   *使8:9~24、13:6~11

 

  (5)ドルカスの蘇生、ユテコという青年の蘇生
   *使9:36~41、20:9~12

 

Ⅱ.パウロの無罪性の証明
 1.政治権力に対して、パウロの無罪証明をする必要があった。
(1)パウロはローマで獄中生活を送り、裁判の時を待っていた。
   ①これは、キリスト教の無罪証明の試みでもある。

 

  (2)使徒の働きに記録されている迫害は、2つの例外を除いて、宗教的なもの。
   ①そのほとんどが、ユダヤ教からの迫害である。
   ②2つの例外とは、ピリピでの迫害とエペソでの迫害である。

 

  (3)ピリピでの迫害(使16:12~40)
   ①占いの霊につかれた若い女奴隷を解放した。
   ②金儲けの望みがなくなったので、彼女の主人たちから訴えられた。
   ③パウロがローマ帝国の権威に反抗したわけではない。

 

  (4)エペソでの迫害(使19:23~41)
   ①銀細工人デメテリオが暴走を煽動した。
   ②町の書記官が、騒ぎを静めた。

 

 

Ⅲ.キリスト教の普遍性の証明
 1.福音の伝達
  (1)人種的広がり
   ①サマリア人、改宗者(エチオピア人の宦官)、異邦人(コルネリオ)
   ②アンテオケ教会の誕生

 

  (2)エルサレム教会による認定
   ①エルサレム会議(使15章)
   ②異邦人は、恵みと信仰によって救われることを認定した。
   ③異邦人は、ユダヤ教に改宗しなくてもよい。

 

  (3)福音は、あらゆる人たちに伝わって行った。
   ①老若男女の区別なく。
   ②貧富の差に関係なく。
   ③身分の差に関係なく。

 

 

Ⅳ.キリスト教発展の歴史の提示
 1.地理的広がり
  (1)使1:8
Act 1:8
しかし、聖霊があなたがたの上に臨むとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリアの全土、さらに地の果てまで、わたしの証人となります。」
   ①エルサレム、ユダヤ、サマリア、地の果て
   ②キリスト教は、30年間でエルサレムからローマまで伝わった。

 

 2.教会成長報告
  (1)7回出て来る。
   ①使2:47、6:7、9:31、12:24、16:5、19:20、28:30~31

 

  (2)ローマ世界の辺境の地パレスチナから、首都ローマまで、福音が伝わった。
   ①ペテロからパウロへの移行が必要であった。
   ②ユダヤ人伝道から異邦人伝道への移行が必要であった。

 

  (3)ルカは、ルカの福音書の続編に当たる歴史書を書いたのである。

 

 

Ⅴ.終末的希望の告白
 1.この歴史書には、神学的要素がたっぷり含まれている。
  (1)救済論
   ①ユダヤ人も異邦人も、同じ福音によって救われる。

 

 2.特に重要なのは、終末論である。
  (1)使徒の働きの中には、「神の国」(御国)という言葉が8回出て来る。
   ①ルカの福音書には30回以上出て来る。

 

  (2)使1:6
Act 1:6 そこで使徒たちは、一緒に集まったとき、イエスに尋ねた。「主よ。イスラエルのために国を再興してくださるのは、この時なのですか。」
   ①「国」とはギリシア語で「バシレイア」であり、「kingdom」である。
   ②弟子たちは、メシア的王国の成就に関する質問をしているのである。

 

  (3)使28:30~31
Act 28:30 パウロは、まる二年間、自費で借りた家に住み、訪ねて来る人たちをみな迎えて、
Act 28:31 少しもはばかることなく、また妨げられることもなく、神の国を宣べ伝え、主イエス・キリストのことを教えた。
   ①使徒の働きは、パウロが異邦人に神の国を宣べ伝えているところで終わる。

 

 

 3.教会は、メシア的王国の相続人である。
  (1)御国の福音は、ユダヤ人から異邦人に伝わった。
   ①エルサレムからローマに伝わった。

 

  (2)メシア的王国の約束は、ユダヤ的希望である。
   ①今や、異邦人もメシア的王国の約束の受取人となった。
   ②メシア的王国とは、メシアの再臨の後に地上に成就する王国である。
    *文字通りの物理的な国である。
    *王なるキリストが、エルサレムから統治される。

 

 

Ⅵ.神の主権の確認
 1.キリスト教の広がりは、神の主権によって導かれたものである。
  (1)迫害は、宣教の広がりに貢献した。
①サマリア人伝道と異邦人伝道は、迫害によって散らされなければ起こらなかった。

 

  (2)パウロの伝道旅行を導いたのは、三位一体の神である。
   ①第二次伝道旅行でパウロがヨーロッパ大陸に渡ったのは、神の導きによる。
   ②これで、福音が西回りで世界中に伝達されることが決まった。

 

  (3)神は今何をしておられるのか。
   ①使15:17
Act 15:17 それは、人々のうちの残りの者と/わたしの名で呼ばれるすべての異邦人が、/主を求めるようになるためだ。
   ②神は、「主の御名で呼ばれる異邦人」を呼び集めておられる。

 

 

結論:私たちへの適用
 1.ルカが伝えようとしてことを理解しよう。
  (1)初期の教会の歴史
  (2)初期の信者たちの信仰
  (3)神の計画と神の主権

 

 2.初期の信者たちの信仰から学ぼう。
  (1)彼らの確信
  (2)彼らの献身
  (3)彼らの希望

 

 3.現代の『使徒の働き』を書き継ごう。
  (1)終末論的希望(再臨とメシア的王国)
  (2)神の主権
  (3)「主の御名で呼ばれる異邦人」を呼び集めよう。

 

週間アクセスランキング

1

ヨハネの福音書(18)仮庵の祭りでの教え(1)ヨハ7:10~24

2

ヨハネの福音書(17)説教への応答ヨハ6:60~7:9

3

Q430 クリスチャンでも鬱になりますか。

4
ヨハネの福音書(1)

ヨハネの福音書(1)-前書き-

5

ヨハネの福音書(16)いのちのパンの説教(2)ヨハ6:41~59

6

ヨハネの福音書(3)「カナの婚礼」-最初のしるし―ヨハ2:1~12

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
聖書 新改訳2017(C)2017 新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-856号
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.