第8回 再臨待望聖会 Ⅳ
「インターネット時代のユダヤ人伝道」

このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

2017年第8回再臨待望聖会

インターネット時代のユダヤ人伝道

メッセージ:中川健一
2017年再臨待望聖会

『携挙はいつ起こるのか』…中川健一
 はじめに
  1.預言解釈の重要性
  2.携挙と再臨の区別
  3.携挙と再臨の違い
  4.終末論に関する3つの共通認識
  5.携挙のタイミングに関する諸説
  6.アウトライン
 .患難期後携挙説
  1.携挙は、大患難時代の終わり、あるいは、終わりに近い時に起こる。
  2.聖句
  3.その他の証拠
  4.患難期後携挙説の弱点
 .患難期中携挙説
  1.携挙は、大患難時代の中間で起こる。
  2.聖句
 .神の御怒り前携挙説(pre-wrathrapture)
  1.患難期中携挙説に似た説に、神の御怒り前携挙説(pre-wrathrapture)がある。
  2.神の御怒り前携挙説(pre-wrathrapture)の弱点
 .患難期前携挙説
  1.携挙は、大患難時代の前に起こる。
  2.キリストの来臨はいつか分からないが、携挙はすぐにでも起こり得る。
  3.聖書的根拠
  4.携挙は、いつでも起こり得る(imminent)
  5.再臨が「imminent」なものであることを信じる信仰の歴史
 まとめ

「セミナー・聖会」一覧へ

週間アクセスランキング

1

ルカの福音書(81)富の弊害-金持ちも神の国に入れるか-18:18~30

2
ヨハネの福音書(1)

ヨハネの福音書(1)-前書き-

3

ルカの福音書(80)パリサイ人と取税人のたとえ話18:9~17

4

イスラエル旅2023#013中川牧師とめぐる旅:【カイサリアで発掘された石碑】イエスを有罪にしたピラトは本当にいた

5

Q344ロマ書7章の解釈について教えて下さい。

6

イスラエル旅2023#012中川牧師とめぐる旅:【カイサリア円形劇場】虫に噛まれて死んだヘロデ王

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.