私たちはプロテスタントのキリスト教福音団体です。『1. 聖書のことばを字義どおりに解釈する 2. 文脈を重視する 3. 当時の人たちが理解した方法で聖書を読む 4. イスラエルと教会を区別する』この4点を大切に、ヘブル的聖書解釈を重視しています。詳しくは私たちの理念をご確認ください。
Q.140 人間の内面は霊とたましいに分割可能ですか。
- このメッセージに感謝を贈る
-
この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?
このメッセージでは...
聖書には、「あなたがたの霊、たましい、からだが完全に守られますように」(第一テサロニケ5:23)」とあります。
そこで、霊とからだは分かるとして、たましいとは一体なんなのでしょうか。というご質問です。
編集Mは、これまで何の疑問もなくこの箇所を読んでいたので、ご質問を拝見してなるほどー、と思ってしまいました。さて、霊とたましいは何が違うのでしょうか。
Q. 質問
Q: 聖書には、「あなたがたの霊、たましい、からだが完全に守られますように」(第一テサロニケ5:23)」とありますが、霊とからだは分かるとして、たましいとは一体なんなのでしょうか。聖書ではなんと説明されているのでしょうか。
A. 回答
A:この質問は、人間の内面が霊とたましいに分割可能なのか、もし可能だとしたら、霊やたましいとは、どういうものなのか、というものです。このテーマに関しては、断定的な発言は控えるべきだと思いますが、私なりに3つ申し上げたいと思います。
1番目に、人間は、体、霊、たましいという3つの部分から成っていると主張する人がいます。
つまり、人間の内面は、霊とたましいに分割可能だということです。しかし、聖書に「霊」という言葉と「たましい」という言葉が出ているからと言って、人間の内面が二分割可能だということにはなりません。
聖書では、人間の内面を指すために種々の言葉が用いられています。①「生きもの(a living soul)」(創2:7)、②「霊(spirit)」、③「たましい(soul)」、④「心(heart)」、⑤「心(mind)」、⑥「良心(good conscience)」など。
これらの言葉は、意味が重複しており、厳密に定義するのは困難です。そう考えると、「霊」と「たましい」という言葉を基に人間の内面を二分割することは、聖書が意図するところではないと思われます。
2番目に、人間は、体と、目に見えない内面の2つの部分から成っていると主張する人もいます。
その場合は、人間の内面は統一体であり、分割不可能だということになります。その説を支持していると思われる聖句が、いくつかあります。創世記2章によれば、外面の体は「土地のちり」から創造され、内面のいのちは「神の息」を吹き込まれて生き始めました。さらに、使徒パウロは、「たとい私たちの外なる人は衰えても、内なる人は日々新たにされています」(2コリ4:16)と書いています。「外なる人」とは体のことであり、「内なる人」とは内面のいのちのことです。
3番目に、人間の内面は分割不可能な統一体であると考えるのが、聖書的だと思われます。
これは、ヘブル的人間観でもあります。その場合は、人間の内面の活動の諸相を指すために、「霊」、「たましい」、「心」、「良心」などさまざまな用語があると考えれば矛盾はなくなります。ちなみに、体と内面のいのちが分離することが、肉体の死です。人間の場合は、肉体が死んでも内面のいのちは生き続けます。それゆえ、肉体の復活が可能になるのです。
参考になる聖句
「ですから、私たちは勇気を失いません。たとい私たちの外なる人は衰えても、内なる人は日々新たにされています」(2コリ4:16)
聖書的人間観は、「肉と霊を持った統一体」です。
週間アクセスランキング
ヨハネの福音書(18)仮庵の祭りでの教え(1)ヨハ7:10~24
Q430 クリスチャンでも鬱になりますか。
ヨハネの福音書(17)説教への応答ヨハ6:60~7:9
ヨハネの福音書(1)-前書き-
ヨハネの福音書(16)いのちのパンの説教(2)ヨハ6:41~59
ヨハネの福音書(3)「カナの婚礼」-最初のしるし―ヨハ2:1~12