私たちはプロテスタントのキリスト教福音団体です。『1. 聖書のことばを字義どおりに解釈する 2. 文脈を重視する 3. 当時の人たちが理解した方法で聖書を読む 4. イスラエルと教会を区別する』この4点を大切に、ヘブル的聖書解釈を重視しています。詳しくは私たちの理念をご確認ください。
創世記(60)—ゴシェンの地への定住—
- このメッセージに感謝を贈る
-
この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?
このメッセージでは...
寄留者がいかに生きるべきか。
創世記60 創世記47章1節~31節
「ゴシェンの地への定住」
イントロ:
1.文脈を確認する。
(1)ヤコブの一家がエジプトに移住した。
(2)ボーダーラインを越えた時には、洞察力が必要。
(3)パロとの会見で今後の運命が決まる。
(4)一家の移住は、ききんの2年目に起こった。
(5)創47:13は、ききんの最初に戻っている。
2.メッセージのアウトライン
(1)ヨセフの洞察力(47:1~12)
(2)ヨセフのビジネス倫理(47:13~26)
(3)ヤコブの信仰(47:27~31)
4.きょうのメッセージは、私たちに何を教えているか。
(1)寄留者としての自己認識
(2)寄留者の実生活
(3)寄留者の目指す地
このメッセージは、寄留者がいかに生きるべきかを教えるものである。
Ⅰ.ヨセフの洞察力(47:1~12)
1.パロの許可なしには何もしない。
(1)すでにパロはヨセフの家族の移住を歓迎していた。
2.兄弟5人をパロに紹介した。
(1)年齢順か、見かけによる選びか?
(2)いずれにしても、5人が一家を代表した。
3.羊飼いという職業の強調
(1)ヨセフは、パロが最初に職業について尋ねることを知っていた。
①勤勉でない寄留者は、居候となり迷惑。
②ヨセフのように有能な人物がいれば採用したい。
(2)兄弟たちの回答
①先祖の時代から羊飼いである。
②「この地に寄留しようとしてまいりました」
*寄留者としての自己認識
*いつか、カナンの地に帰還するとの決意
③「ゴシェンの地に住まわせてください」
*エジプト文化からの隔離
(3)パロの裁定
①ゴシェンの地に住むようにせよ。
②有能な者がいたら、家畜の管理を任せる。
4.父ヤコブを紹介
(1)すべてが決着してから父を紹介している。
(2)「ヤコブはパロにあいさつした」(祝福した)。
①地上の権威と神の国の権威の対比
②上位の者が下位の者を祝福するのである。
5.パロの質問
(1)エジプトでは長寿は珍しい。
(2)ヤコブの外見は、エジプトでは見かけないような高齢。
6.ヤコブの答え
(1)「わたしの旅路の年月は130年です」(新共同訳)
①寄留者としての自己認識
(2)「わたしの生涯の年月は短く、苦しみ多く」(新共同訳)
①永遠の視点から見るなら、わずかな年月である。
②「苦しみ多く」と「ふしあわせ」とは違う。
*兄との葛藤
*伯父のラバンとの葛藤
*愛妻を若くしてなくす
*ヨセフの死
*ベニヤミンを手放す決心
③苦しみは、わずかな年月しか続かない。
*ロマ8:18
(3)去る時も、パロを祝福している。
7.洞察力の結果
(1)ラメセスの地を所有
①ゴシェンの地の中でも最良の場所
(2)ヨセフは全家族を養った。
Ⅱ.ヨセフのビジネス倫理(47:13~26)
1.激しいききん
(1)全地に食物がなくなった。
①エジプトの地
②カナンの地
(2)ヤコブ一家がエジプトに買い出しに来た背景がこれである。
(3)暴動からエジプトを救ったのは、ヨセフの功績である。
(例話)日本の米騒動
1890年富山県富山市から始まり、19個所で騒動が発生した。
1897年富山県魚津町から始まり、10個所で。
1918年(大正7年)日本史上最大規模の民衆暴動
第一次大戦後のインフレ(米価4倍)
富山県魚津の漁村の主婦たちが米の他県への移出を阻止。
第4期まで続く。参加人員は数百万人規模。
10万人以上の軍隊が出動。
寺内内閣が退陣し、原敬(たかし)内閣が誕生(政党内閣)
(4)ヨセフは、パロの利益を守りつつ、民衆に正義を行った。
2.貨幣の回収
(1)豊作の7年間に、穀物を購入し、貯蔵していた。
(2)その穀物を、利益を乗せた価格で売却した。
①諸経費、人件費を上乗せ。
②適度な利益を上乗せ。
③民衆の側に不満はない。
(3)集まった銀をパロの口座に入れた。
①アカウンタビリティ
②次のステップに備えて財政基盤を充実させた。
3.家畜の所有
(1)6年目のことであろう。
①穀物を買う貨幣がない状態
(2)「どうして私たちがあなたさまの前に死んでよいでしょう」
①ヨセフに力があることを認めている。
②ヨセフに憐みの心があることを認めている。
「あなたさまは、わたしどもを見殺しになさるおつもりですか」(新共同訳)
(3)ヨセフは物々交換を提案した。
①パロと民衆の間に立つ苦労がある。
②家畜を所有していても、見殺しにするだけ。
③民衆は喜んでその提案を受け入れた。
(4)エジプト中の馬、羊の群れ、牛の群れ、ろば、などがパロのものとなった。
4.土地の所有
(1)7年目のことであろう。
(2)民衆からの提案
①銀と家畜は尽きた。
②からだと農地しか残っていない。
③農地を買って欲しい。
④自分たちは奴隷となる。
⑤種を下さい(ききんが7年で終わることを知っていた)。
⑥自分たちは死ななくてもいいし、土地も荒れない。
(3)エジプトの全農地がパロのものとなった。
①ヨセフは不道徳なことをしているわけではない。
②民衆の苦境を助けつつ、パロの財産を増やしている。
(4)例外は、祭司たちの土地
4.農地改革(封建制の確立)
(1)人口移動
①所有権の放棄を確定づけた。
②ヘブル人と同じように寄留者とさせる。
(2)小作契約
①農地と種の供与
②5分の1は税
③5分の4は彼らの取り分
*その中から、次年度の種を確保する。
*残りは生活のために用いる。
(3)この政策はそれ以降も続いた。「これは今日に及んでいる」
①モーセがこの書を書いた時代まで。
②出エジプト時代のパロは、ヨセフのことを知らなかったが恩恵を受けていた。
Ⅲ.ヤコブの信仰(47:27~31)
1.17年後
(1)イスラエルの民の人口増加
①出1:7につながる。
(2)ヤコブは147歳となり、死期が近づく。
2.ヨセフへの遺言
(1)契約の形を取っている。
①ももの下に手を入れる。
②創24:2 アブラハムとエリエゼルの契約
(2)「先祖たちとともに眠りにつく」
①死後の命の確信
②死は眠りである。
(3)「先祖たちの墓に葬ってくれ」
3.合意
(1)ヨセフは父に誓った。
(2)イスラエルは「床に寝たまま、おじぎをした」
(3)神を礼拝したという意味。
結論:このメッセージは、寄留者がいかに生きるべきかを教えるものである。
1.ヨセフの洞察力(寄留者としての自己認識)
(1)アブラハム以来の民族の歴史の文脈を見る目
(2)将来を見通す目
①エジプトは寄留の地
②必ずカナンの地に帰還する。
(3)自らの役割を見る目
2.ヨセフのビジネス倫理(寄留者の実生活)
(1)無私の心(アカウンタビリティ)
(2)ウイン-ウインの関係を作ろうとする。
(3)憐みの心を示す。
3.ヤコブの信仰(寄留者の目指す地)
(1)寄留者であることの表明
(2)子孫の将来はカナンの地にしかないことを教える。
(3)カナンの地はより優れた都の雛型である。
①ヘブ11:16
週間アクセスランキング
コリント人への手紙第二(18)最後のあいさつ13:11~13
ルカの福音書(9)羊飼いたちへの告知2:8~20
コリント人への手紙第二(17)訪問を前提とした勧告12:19~13:10
ルカの福音書(8)イエスの誕生2:1~7
ヨハネの黙示録(9)—7つの封印を開く前の天の様子—
Q425 天にいるイエスのからだには、十字架の傷跡が残っているのでしょうか。