Q469 他宗教にも真理は含まれていますか。

  • 2025.10.16
  • スピーカー 中川健一
このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

469 他宗教にも真理は含まれているか?

Q:世界中に様々な宗教がありますが、それぞれに重要な真理を語っていると思います。イエス様の「私は、道であり、真理であり、命である、誰でも私によらなければ決して父の元に行くことは出来ない」いう有名な聖句がありますが、全ての人がキリスト教徒にならないと、千年王国や新天新地に行くことが出来ないのでしょうか。

はじめに

 とても重要な質問をしてくださり、ありがとうございます。この質問は日本人なら誰もが抱く疑問だと思います。このテーマに関して、いつものように3つ申し上げます。

1番目に、神の啓示には2 つの形がある。

(1)一般啓示(詩19:1~4、ロマ1:19~20)

  ①人は、自然界や良心を通して神の存在を知ることができる。

  ②一般啓示だけでは、救いの方法を知ることはできない。

(2)特別啓示(2テモ3:15~17、ヨハ1:18)

  ①聖書とイエス・キリストは、救いの方法を啓示している。

  ②特別啓示によれば、イエス・キリストだけが唯一の救いの道である。

(3)特別啓示を知らない人は、一般啓示だけに基づいて裁かれる。

  ①私は知らなかったとは言えない。すべての人は罪人である。

2 番目に、他宗教には限界がある。

(1)他宗教は「一般啓示に対する人間の反応」と理解するのが正しい。

(2)釈迦、孔子、ソクラテスなどは、人間の知恵で真理を探究した人物である。

(3)そこには「真理の断片」が含まれることもある。

(4)しかし、堕落した人間は「真理を不義によって抑える」(ロマ1:18)。

(5)他宗教にも教訓は含まれているが、救いの道は聖書にのみ啓示されている。

3 番目に、他宗教には摂理的な意味がある。

(1)神は歴史を支配し、福音宣教の下地を整えられた。

(2)孔子の倫理は、中国文化に秩序を与え、後の宣教を受け入れやすくした。

(3)ギリシア哲学の「ロゴス」という用語は、ヨハネによって採用された。

(4)ローマの治世とギリシア語の普及は、新約時代の宣教を可能にした。

(5)神は他宗教をも摂理の中で用い、福音への橋渡しとされた。

(6)決定的な救いは、「聖書とイエス・キリスト」によって啓示された。

イエス・キリストだけが唯一の救いの道である。

週間アクセスランキング

1

ヨハネの福音書(56)「十字架刑」ヨハ19:17~30

2

ヨハネの福音書(57)「埋葬」ヨハ19:31~42

3

Q468 解説文ではなぜ「イエス様」と書かないのですか。

4
211228 26 分子人類学から見た日ユ同祖論

日本人のルーツはユダヤ人か(3)分子人類学から見た日ユ同祖論

5

60分でわかる旧約聖書(3)「レビ記」

6

使徒の働き(89)―ペリクスの前に立つパウロ―

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
聖書 新改訳2017(C)2017 新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-856号
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.