Warning: Undefined array key "HTTP_REFERER" in /home/harvesttime2/message-station.net/public_html/cms/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/wp-favorite-posts.php on line 122
Q466 神でも後悔することはありますか 。 | メッセージステーション

Q466 神でも後悔することはありますか 。

  • 2025.09.25
  • スピーカー 中川健一
このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

466 神でも後悔することはありますか?

Q聖書に「神が悔いた」とありますが、神でも後悔することがあるのですか。

はじめに

この質問は、神の性質を理解するためにとても重要なものです。神が悔いたとはどういう意味なのか、いつものように3つ申し上げます。

1番目に、「神が悔いた」という表現は聖書に何度も出てきます。

(1)創世記6:6、出エジプト32:14、ヨナ3:10

(2)人間の悔い改めと同じ意味で理解すると誤解を招きます。

(3)「神は人のように悔いることはない。」(民数記23:19)

2番目に、聖書は擬人を用います。

(1)神ご自身が変わったのではありません。

(2)人間の行動が変わると、それに応じて「取り扱い」が変わります。

(3)そのことを、人間にわかりやすく「悔いた」と表現しているのです。

(4)ニネベの人々が悔い改めたとき、神は災いを下す計画を「思い直されました」(ヨナ3:10)。

(5)神は、悔い改めた人を赦すというご性質に従って応答されたのです。

3番目に、適用を考えてみましょう。

(1)神の御性質は変わりません。

(2)罪を犯せば裁き、悔い改めれば赦すという姿勢は永遠に同じです。

(3)「神が悔いた」との表現は、人間の応答が神の取り扱いを左右するほど重要だということを教えています。

神には人間のように後悔することがありません。

週間アクセスランキング

1

ヨハネの福音書(54)「イエスの政治裁判」ヨハ18:28~40

2

ヨハネの福音書(55)「有罪判決」ヨハ19:1~16

3
211228 26 分子人類学から見た日ユ同祖論

日本人のルーツはユダヤ人か(3)分子人類学から見た日ユ同祖論

4

使徒の働き(89)―ペリクスの前に立つパウロ―

5

ヨハネの福音書(53)「イエスの宗教裁判」ヨハ18:12~27

6
ヨハネの福音書(1)

ヨハネの福音書(1)-前書き-

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
聖書 新改訳2017(C)2017 新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-856号
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.