私たちはプロテスタントのキリスト教福音団体です。『1. 聖書のことばを字義どおりに解釈する 2. 文脈を重視する 3. 当時の人たちが理解した方法で聖書を読む 4. イスラエルと教会を区別する』この4点を大切に、ヘブル的聖書解釈を重視しています。詳しくは私たちの理念をご確認ください。
Q464 聖霊と御霊は同じですか 。
- このメッセージに感謝を贈る
-
この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?
このメッセージでは...
464 聖霊と御霊は同じか?
Q:日本語の聖書には、聖霊ということばと御霊ということばが出てきます。原語ではどうなっていますか。
はじめに
重要な質問をありがとうございます。聖霊と御霊について、いつものように3つ申し上げます。
1番目に、原語における違いはありません。
(1)旧約聖書(ヘブル語)では「ルアハ」です。
(2)新約聖書(ギリシア語)では、「プニューマ」です。
(3)原語では「聖霊」と「御霊」(霊)に語彙的な違いはありません。
2番目に、日本語訳聖書での違いは、翻訳上の工夫です。
(1)「聖霊」と訳される場合
①第三位格としての聖霊ご自身を指すとき。
(2)「御霊」と訳される場合
①聖霊の働きや内住、また聖霊による導きに焦点を合わせるとき。
3番目に、神学的違いはありません。
(1)どちらも同じ「聖霊なる神」を指しています。
(2)ただし、文脈によっては、強調点に違いが見られます。
(3)大切なのは、聖霊の助けがないならクリスチャン生活は不可能です。
(4)伝道の主役は、聖霊です。
聖霊と御霊は、同じ意味です。
週間アクセスランキング
ヨハネの福音書(51)「大祭司の祈り(3) 将来の信者たちのための祈り」ヨハ17:20~26
ヨハネの福音書(52)「逮捕されるイエス」ヨハ18:1~11
使徒の働き(89)―ペリクスの前に立つパウロ―
60分でわかる旧約聖書(26)エゼキエル書
日本人のルーツはユダヤ人か(3)分子人類学から見た日ユ同祖論
ヨハネの福音書(50)「大祭司の祈り(2) 弟子たちのための祈り」ヨハ17:6~19