私たちはプロテスタントのキリスト教福音団体です。『1. 聖書のことばを字義どおりに解釈する 2. 文脈を重視する 3. 当時の人たちが理解した方法で聖書を読む 4. イスラエルと教会を区別する』この4点を大切に、ヘブル的聖書解釈を重視しています。詳しくは私たちの理念をご確認ください。
Q441 アーメンの意味について、詳しく教えてください。
- このメッセージに感謝を贈る
-
この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?
このメッセージでは...
441 アーメンってどういう意味?
Q:アーメンの意味について、詳しく教えてください。
はじめに
アーメンはとても重要なことばです。このテーマについて、いつものように3つ申し上げます。
1番目に、「アーメン」は「そのとおりです」という意味です。
(1)ヘブル語の「アーメン」は、「確かに」「真実に」「そのとおりです」の意味です。
(2)祈りの最後に言う「アーメン」は、「私はこの祈りの内容を信じます」という意味。
(3)「主の祈り」(マタイ6:13)の最後にも「アーメン」があります。
(4)単なる締めのことばではなく、信仰の告白です。
(5)旧約聖書では、共同体で「そのとおり!」と同意する際に使われました。
2番目に、イエスは「アーメン、アーメン」と言われました。
(1)ヨハネの福音書だけの特徴です。
(2)「絶対に真実だ!」という意味で、重要な発言の前に使われました。
(3) 「まことに、まことに、あなたに言います。人は、水と御霊によって生まれなければ、
神の国に入ることはできません」(ヨハネ3:3)
(4)2度の「アーメン」は、イエスのことばが絶対的に確かであることを示しています。
3番目に、「アーメン」は神の御名としても使われています。
(1)「アーメンである方、確かで真実な証人……」(黙示録3:14)
(2)イエスご自身が「アーメン」と呼ばれています。
(3)「まことの神(アーメンの神)にかけて誓う」(イザ65:16)
(4)「アーメン」は単なることばではなく、神の性質を表しています。
(5)神は、真実で約束に忠実なお方です。
アーメンは、神の性質を表しています。
週間アクセスランキング
ヨハネの福音書(28)「生まれつきの盲人の癒し(2)」ヨハ9:13~41
ヨハネの福音書(27)「生まれつきの盲人の癒し(1)」ヨハ9:1~12
ヨハネの福音書(29)「良い牧者のたとえ(1)」ヨハ10:1~10
Q439 イーロン・マスクは反キリストですか。
60分でわかる旧約聖書(26)エゼキエル書
Q440 悲しみの中にいる友へ贈りたい励ましのことばとは。