ルカの福音書(23)レビの召命5:27~32

このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

ユダヤ的視点から、レビの召命について学ぶ。

ルカの福音書 23回

レビの召命

ルカ5:27~32

1.はじめに

(1)文脈の確認

  ①イエスはメシアとして、解放の恵みを種々の人たちに施された。

    *悪霊に憑かれた人(悪霊の支配からの解放)

    *ツァラアト患者(生涯の汚れからの解放)

    *中風の人(肉体的ハンディキャップからの解放)

  ②ここでは、取税人に解放の恵みを施される。

    *社会的な排斥と物質主義からの解放

    *そればかりか、イエスとの交わりが提供される。

  ③パリサイ人たちが、その場にいる。

2.アウトライン

(1)レビの召命(27~28節)

(2)イエスとの交わり(29節)

(3)イエスの罪人に対する態度(30~32節)

3.結論

(1)イエスの招き

(2)招きへの応答

(3)ザアカイとの対比

ユダヤ的視点から、レビの召命について学ぶ。

Ⅰ.レビの召命(27~28節)

1.27節a

Luk 5:27a
その後、イエスは出て行き、収税所に座っているレビという取税人に目を留められた。

(1)中風の人の癒しの出来事の、直後である。

  ①場所は、カペナウムである。

  ②カペナウムは、交通の要衝の地である。

(2)レビという取税人が収税所に座っていた。

  ①取税人は、英語で「publican」という。

  ②ラテン語の「publicanus」(公の職務に就く者)からの借用語である。

  ③ザアカイは取税人のかしらであったが(ルカ19:2)、レビはそうではない。

(3)取税人という職業

  ①口伝律法では、取税人になることは禁じられていた。

  ②取税人の職は、入札で最高額を投じた者に与えられた。

  ③仕事の内容は、ローマ帝国の代理人として、税や罰金を徴収すること。

  ④この仕事は、大きな利益をもたらすものであった。

    *民衆から集めた額と、ローマに納める額との差額が、収入になった。

    *ローマ帝国は、その習慣を認めていた。

(4)ユダヤ人たちが取税人を憎んだ理由

  ①取税人は、ユダヤ人たちを抑圧しているローマ帝国に加担していた。

  ②取税人は、同胞から金を盗むことによって豊かになっていた。

(5)ユダヤ教の指導者たちは、取税人との交わりを禁止した。

  ①例外は、取税人同志の交わりである。

  ②「取税人と罪人」という表現。罪人とは、遊女(娼婦)の婉曲語である。

(6)タルムードは、取税人を2種類に区別している。

  ①所得税を徴収する取税人

  ②通行税を徴収する取税人

    *後者の方が、評判が悪い。より多くのものをだまし取れるから。

(7)レビは、通行税を徴収する取税人であった。

  ①陸路と海路からの徴税があった。

    *ヘロデの領地の外に出て行く舟からの徴税

    *ダマスコからエジプトに向かう商人たちからの徴税

  ②レビは、富のために、名声も家族も祖国も捨てた人物である。

  ③その人物に、イエスは目をとめられた。

  2.27節b

Luk 5:27b
 そして「わたしについて来なさい」と言われた。

(1)この箇所で、レビが第7番目の弟子として召される。

  ①ペテロとアンデレ(漁師)

  ②ヤコブとヨハネ(漁師)

  ③ピリポとナタナエル

  ④そして、レビ(マタイとも呼ばれていた)

(2)レビは、イエスの権威を認識した。

  ①これは、突然起こったことではない。

  ②収税所は、情報の収集センターのようなものである。

  ③彼は、イエスの教え、奇跡、風貌に深い感銘を受けていた。

3.28節

Luk 5:28
するとレビは、すべてを捨てて立ち上がり、イエスに従った。

(1)これは、徹底的な従順である。

  ①収入の多い職業からの離脱

  ②経済的犠牲

  ③イエスからの召命を特権と考えた(取税人は宗教的活動から除外されていた)。

  ④ルカは、読者もレビの行動を見倣うようにと勧めている。

(2)マタイの福音書には、「すべてを捨てて」ということばはない。

  ①「自分の口でではなく、ほかの者にあなたをほめさせよ。自分の唇でではなく、 よその人によって」(箴27:2)

Ⅱ.イエスとの交わり(29節)

1.29節

Luk 5:29

それからレビは、自分の家でイエスのために盛大なもてなしをした。取税人たちやほかの人たちが大勢、ともに食卓に着いていた。

    
(1)レビは、自分の家でイエスのために盛大なもてなしをした。

  ①イエスから受けた恵みに感謝する(お返しをする)会である。

  ②彼が物質主義から解放されたことは、明白である。

(2)食卓に着いていた人たち

  ①主賓は、イエス。

  ②次席は、イエスの弟子たち6人。

  ③それ以外の招待客として、取税人と罪人(娼婦)がいた。

  ④そして、その外側に群衆がいた。

  ⑤その様子を、パリサイ人たちが観察していた。

(3)「ともに食卓に着いていた」

  ①ギリシア語で、「スン-アナケイミ」である。

  ②肘をついて体を横たえるという意味。

  ③ユダヤ的には、食事をともにすることは、親密な交わりを意味する。

  ④黙3:20

Rev 3:20
見よ、わたしは戸の外に立ってたたいている。だれでも、わたしの声を聞いて戸を開けるなら、わたしはその人のところに入って彼とともに食事をし、彼もわたしとともに食事をする。

Ⅲ.イエスの罪人に対する態度(30~32節)

1.30節

Luk 5:30

すると、パリサイ人たちや彼らのうちの律法学者たちが、イエスの弟子たちに向かって小声で文句を言った。「なぜあなたがたは、取税人たちや罪人たちと一緒に食べたり飲んだりするのですか。」

(1)彼らは、審問の段階に入っているので、疑問をぶつけた。

  ①直接イエスにではなく、弟子たちに言った。

  ②イエスは民衆の間で人気があった。

(2)彼らの理解では、イエスは不法なことを行っている。

  ①裕福な者が、高名なラビを食事に招待するのは、称賛に値する行為である。

  ②しかし、レビは取税人仲間と遊女しか招いていない。

  ③そのような場にイエスが同席しているのは、理解できないことである。

  ④もしイエスがメシアであるなら、このような者たちと交わるはずがない。

  ⑤儀式的汚れを受ける恐れがある。

  2.31~32節

Luk 5:31
そこでイエスは彼らに答えられた。「医者を必要とするのは、健康な人ではなく病人です。

Luk 5:32
わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせるためです。」

    
(1)取税人や遊女は、道徳的な意味で病人である。

  ①彼らは、助けを必要としている人々である。

  ②イエスは、彼らを癒す医者である。

(2)パリサイ人たちは、不遜にも、自分たちは霊的に健康であると考えていた。

  ①霊的癒しを必要としていない。

  ②従って、医者は必要ではない。

(3)「わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせ

るためです」

  ①このことばは、レビの人生に成就した。

  ②パリサイ人たちの問題点は、自分が義人だと思っていること。

  ③自分は罪人だという認識がなければ、イエスの招きの声を聴くことは難しい。

  ④イエスが人々を2分するとは、このことである。

結論

  1.イエスの招き

(1)権威ある招き

  ①レビは、宗教的指導者たちの権威に従っていた時があった。

  ②しかし、今は政治的権威に従っている。

  ③さらに、富に仕えている。

  ④その彼が、イエスの権威はいかなる地上の権威よりも上であることを認めた。

(2)恵みに満ちた招き

  ①取税人が招かれることは、奇跡的なことである。

(3)愛に満ちた招き

  ①レビは、神の愛の中に招かれたのである。

  2.招きへの応答

(1)信仰による決断

  ①収税所を去ると、2度との取税人には戻れない。

  ②収税所そのものは、依然として活動を継続する。

  ③犠牲を伴う決断であった。

(2)賜物を生かす人生

  ①彼の人生は、搾取から奉仕の人生に変えられた。

  ②取税人としての経験が生きたことであろう。

  ③しかし、彼は言葉数の多い人ではない。

    *福音書の中で、彼がイエスに質問したという記録はない。

  ④その彼が、マタイの福音書を書き残した。

    *これは、ユダヤ人に向けて書かれた福音書である。

  ⑤ここに、神の大いなる「どんでん返し」(アイロニー)がある。

  ⑥私たちも、神の「どんでん返し」になろうではないか。

  3.ザアカイとの対比

(1)ザアカイは、取税人のかしらで、金持ちであった。

  ①レビに関しては、そういう記述はない。

(2)ルカ19:9~10

Luk 19:9
イエスは彼に言われた。「今日、救いがこの家に来ました。この人もアブラハムの子なのですから。

Luk 19:10
人の子は、失われた者を捜して救うために来たのです。」

  ①公生涯の初期にレビが登場し、後期にザアカイが登場する。

  ②イエスの公生涯は、似たような2つのエピソードで括られている。

(3)そこでイエスが語られたことは、イエスの公生涯を解釈する鍵になる。

(4)「人の子は、失われた者を捜して救うために来たのです」

週間アクセスランキング

1

コリント人への手紙第一(17)偶像に献げられた肉(3)―偶像礼拝の罪―10:1~22

2

ヨハネの福音書(9)弟子訓練とサマリア人の回心ヨハ4:27~42

3

コリント人への手紙第一(18)偶像に献げられた肉(4)―市場で売っている肉―10:23~11:1

4

コリント人への手紙第一(16)偶像に献げられた肉(2)―使徒職の弁明―9:1~27

5

Q387 合気道を学ぶのは危険ですか。

6

イスラエル旅2023#054中川牧師とめぐる旅:【フラ渓谷】渡り鳥のルート

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
聖書 新改訳2017(C)2017 新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-856号
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.