ルカの福音書(5)マリアの賛歌1:46~56

このメッセージに感謝を贈る

この無料配信メッセージは、皆様の祈りと献金のサポートで成り立っています。
あなたの「ちょっとした感謝」を300円献金で贈ってみませんか?

ハーベスト・タイム・ミニストリーズへのサポーター献金はこちら

このメッセージでは...

マリアの賛歌について学ぶ。

ルカの福音書 05回

マリアの賛歌

ルカ1:46~56

1.はじめに

  (1)前回は、「マリアのエリサベツ訪問」について学んだ。

    ①マリアの妊娠は、38節と39節の間に起こった(受胎告知と訪問の間)。

      ②マリアは、妊娠6ヶ月目のエリサベツに会いに行った。

③二人の女性の出会いによって、人類救済の歴史が大きく動いた。

      ④一連の出来事を導いておられる神を賛美するのは、自然な流れである。

    (2)マリアの賛歌は、ラテン語で「マグニフィカート」と呼ばれる。

      ①ラテン語訳聖書の最初の言葉「あがめる」から出ている。

      ②ほぼ全部が、旧約聖書へのさりげない言及や旧約聖書からの引用である。

        *少なくとも、12箇所がそうである(Alfred Plummer)。

      ③ザカリヤの賛歌(1:68~79)とシメオンの賛歌(2:29~32)も同じ。

      ④マリアの賛歌は、即興の歌ではないと思われる。

*完成度の高さとマリアの思索的性質

*ルカ1:29

Luk 1:29 しかし、マリアはこのことばにひどく戸惑って、これはいったい何のあいさつかと考え込んだ。

*ルカ2:51

Luk 2:51 それからイエスは一緒に下って行き、ナザレに帰って両親に仕えられた。母はこれらのことをみな、心に留めておいた。

      ⑤マリアは時間をかけて推敲し、それをエリサベツと分かち合ったのだろう。

      ⑥この賛歌は、4連(スタンザ)から構成されている。

  
2.アウトライン

(1)第1連:自分が受けた祝福(46~48節)

(2)第2連:神のご性質(49~50節)

(3)第3連:地位の逆転(51~53節)

    (4)第4連:イスラエルに対するあわれみ(54~55節)

    (5)ナザレへの帰還(56節)

  3.結論 :メシアがもたらす地位の逆転

マリアの賛歌について学ぶ。

Ⅰ.第1連:自分が受けた祝福(46~48節)

1.46~47節

Luk 1:46 マリアは言った。/「私のたましいは主をあがめ、

Luk 1:47 私の霊は私の救い主である神をたたえます。

    (1)マリアの賛歌は、ハンナの祈りに似ている(1サム2:1~10)。

      ①ハンナは不妊の女であったが、【主】に願って息子サムエルを得た。

      ②サムエルとは、「神は聞いてくださった」という意味である。

③ハンナの祈り(1サム2:1~3)

1Sa 2:1
ハンナは祈った。/「私の心は【主】にあって大いに喜び、/私の角は【主】によって高く上がります。/私の口は敵に向かって大きく開きます。/私があなたの救いを喜ぶからです。

1Sa 2:2 【主】のように聖なる方はいません。/まことに、あなたのほかにはだれもいないのです。/私たちの神のような岩はありません。

1Sa 2:3
おごり高ぶって、/多くのことを語ってはなりません。/横柄なことばを口にしてはなりません。/まことに【主】は、すべてを知る神。/そのみわざは測り知れません。

        *自分が受けた祝福

*神のご性質

*地位の逆転

    (2)子を宿さない処女が妊娠したことの中に、ハンナの妊娠との関連性がある。

      ①マリアの旧約聖書に関する知識の深さに注目すべきである。

      ②彼女は、聖書を学び、主と主のみことばを愛するようになっていた。

    (3)マリアは、ヘブル的対句法を用いている。

      ①「私のたましい」と「私の霊」は、ともに「私」という意味である。

      ②「主」と「救い主なる神」は、同じ意味である。

      ③旧約聖書の「ヤハウェ」は、新約聖書の「キュリオス」である。

2.48節

Luk 1:48
この卑しいはしために/目を留めてくださったからです。/ご覧ください。今から後、どの時代の人々も/私を幸いな者と呼ぶでしょう。

(1)マリアが主をたたえている理由

    ①根底に、自分は取るに足りない者であるとの自己認識がある。

      *彼女は、自分は罪人であるとの認識を持っていた。

      *救い主が必要なのは、罪人だけである。

    ②メシアを胎内に宿したのは、100%神の恵みによるとの認識がある。

      *彼女は、無名の大工のいいなずけに過ぎない。

    ③神の恵みを受けた自分は、幸いな者だという認識がある。

      *マリアは、低きにいる者が高きに上げられる経験をした。

Ⅱ.第2連:神のご性質(49~50節)

1.49~50節

Luk 1:49 力ある方が、/私に大きなことをしてくださったからです。その御名は聖なるもの、

Luk 1:50
主のあわれみは、代々にわたって/主を恐れる者に及びます。

(1)「大きなこと」とは、単に処女懐胎のことを指しているだけではない。

    ①メシア到来の出来事(救済の歴史)に参加させていただいということ。

    ②マリアは、イスラエルの残れる者のひとりとして認められたのである。

    (2)「その御名は聖なるもの」とは、「主は聖いお方である」という意味。

      ②「聖い」とは、被造世界を超越したお方であることを示している。

    (3)「主のあわれみは、代々にわたって/主を恐れる者に及びます」

      ①この言葉の背景に、詩篇103篇がある。

Psa 103:15 人 その一生は草のよう。/人は咲く。野の花のように。

Psa 103:16 風がそこを過ぎると それはもはやない。/その場所さえも それを知らない。

Psa 103:17 しかし 【主】の恵みは とこしえからとこしえまで/主を恐れる者の上にあり/主の義は その子らの子たちに及ぶ。

      ②マリアの賛歌は、ヘブル的であり、旧約聖書からの引用が含まれている。

      ③「あわれみ」や「恵み」は、契約に対する忠実さを意味している。

Ⅲ.第3連:地位の逆転(51~53節)

  1.51~53節

Luk 1:51 主はその御腕で力強いわざを行い、/心の思いの高ぶる者を追い散らされました。

Luk 1:52 権力のある者を王位から引き降ろし、/低い者を高く引き上げられました。

Luk 1:53 飢えた者を良いもので満ち足らせ、/富む者を何も持たせずに追い返されました。

(1)イスラエルは、主のあわれみによって守られて来た。

  ①主は、イスラエルの民に示されたあわれみを、マリアにも示された。

(2)第3連は、イエスの御業の預言となっている。

  ①ヘブル語の未来完了形で理解する必要がある。

    (3)イエスは、地位の逆転をもたらされる。

      ①心の思いの高ぶっている者、権力ある者、富む者は、辱めを受ける。

        *52節は、確立している政治権力の崩壊を預言している。

      ②低い者、飢えた者は、祝福を受ける。

      ③マリアはすでにそれを体験したが、これがイスラエルの民の体験となる。

      ④また、人類全体の体験ともなる。

⑤この逆転劇は、メシア的王国の到来によって成就する。

        *マリアは、宇宙大のスケールでこの逆転が起こることを預言している。

Ⅳ.第4連:イスラエルへの約束(54~55節)

1.54~55節

Luk 1:54 主はあわれみを忘れずに、/そのしもべイスラエルを助けてくださいました。

Luk 1:55 私たちの父祖たちに語られたとおり、/アブラハムとその子孫に対するあわれみを/いつまでも忘れずに。」

(1)マリアは、イエスの御業をアブラハム契約の成就と見ている。

  「主はあわれみを忘れずに、」とは、契約に対する忠実さである。

(2)神は、アブラハムと契約を結ばれた。

①出2:24

Exo 2:24 神は彼らの嘆きを聞き、アブラハム、イサク、ヤコブとの契約を思い起こされた。

      ②詩105:8~10

Psa 105:8 主はご自分の契約を とこしえに覚えておられる。/命じられたみことばを 千代までも。

Psa 105:9 それはアブラハムと結んだ契約/イサクへの誓い。

Psa 105:10 主はそれを ヤコブへの定めとして立てられた。/イスラエルへの 永遠の契約として。

      ③メシアの誕生は、アブラハムとその子孫に与えられた約束の成就である。

Ⅴ.ナザレへの帰還(56節)

1.56節

Luk 1:56 マリアは、三か月ほどエリサベツのもとにとどまって、家に帰った。

    (1)マリアは、ヨハネの誕生を見届けてから帰宅した。

      ①6ヶ月+3ヶ月=9ヶ月

②自らの妊娠を確認する意味もあったと思われる。

      ③安定期に入ってから移動したのであろう。

    (2)訳文の比較

      ①「家に帰った」(新改訳2017)(口語訳)

      ②「自分の家に帰った」(新共同訳)

      ③「己が家に帰れり」(文語訳)

      ④彼女は、まだヨセフと同居していない。つまり、処女のままである。

    (3)故郷の町で、彼女は疑いの目をもって見られたことであろう。

      ①しかし神は、彼女の魂を守られた。

      ②ヨセフとの信頼関係も、神の介入によって維持された。

結論:メシアがもたらす地位の逆転

  (1)この賛歌の中心は、地位の逆転である。

①高慢な者は低くされ、自らの貧しさを認識する者は高くされる。

(2)マリアは、地位の逆転を体験した。

    ①マリアの賛歌は、神のご性質を歌っている。

    ②ルカの意図は何か。

①この福音書の冒頭で、神のご性質を紹介した。

②これ以降の物語は、神のご性質に基づいて展開していく。

  (3)イエスの公生涯は、地位の逆転をもたらした。

    ①山上の垂訓のことば

    ②5000人のパンの奇跡

    ③ザアカイの救い(ルカ19:9~10)

Luk 19:9 イエスは彼に言われた。「今日、救いがこの家に来ました。この人もアブラハムの子なのですから。

Luk 19:10 人の子は、失われた者を捜して救うために来たのです。」

    ④イエスの死と復活(使2:36)

Act 2:36
ですから、イスラエルの全家は、このことをはっきりと知らなければなりません。神が今や主ともキリストともされたこのイエスを、あなたがたは十字架につけたのです。」

  (4)イエスの再臨とメシア的王国の成就

    ①イザ2:1~4

Isa 2:1 アモツの子イザヤが、ユダとエルサレムについて見たことば。

Isa 2:2
終わりの日に、/【主】の家の山は山々の頂に堅く立ち、/もろもろの丘より高くそびえ立つ。/そこにすべての国々が流れて来る。

Isa 2:3
多くの民族が来て言う。/「さあ、【主】の山、ヤコブの神の家に上ろう。/主はご自分の道を私たちに教えてくださる。/私たちはその道筋を進もう。」/それは、シオンからみおしえが、/エルサレムから【主】のことばが出るからだ。

Isa 2:4
主は国々の間をさばき、/多くの民族に判決を下す。/彼らはその剣を鋤に、/その槍を鎌に打ち直す。/国は国に向かって剣を上げず、/もう戦うことを学ばない。

週間アクセスランキング

1

コリント人への手紙第一(20)聖餐式11:17~34

2

コリント人への手紙第一(21)御霊の賜物(1)―御霊による信仰告白―12:1~3

3

Q391 女のかぶり物

4

コリント人への手紙第一(19)女のかぶり物11:2~16

5

イスラエル旅2023#057中川牧師とめぐる旅:【ベテ・シャン】 放蕩息子が住んだ町

6

Q390 パワースポットは存在しますか。

ハーベスト・タイムを応援する

ハーベスト・タイムの働きは、サポーターの皆様のお祈りと、献金により維持されております。
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

ハーベスト・タイムのSNSでは、新着メッセージなどをお知らせしています。

聖書箇所の引用には新改訳聖書を使用しています。その他の場合は明記いたします。
聖書 新改訳2017(C)2017 新日本聖書刊行会 許諾番号4-2-856号
Copyright © Harvest Time Ministries, All Rights Reserved.